1. 序論
~CSS Level 2 までは、 ~textの整列は[ `text-align$p を介して, 塊の整列は `auto^v ~marginで釣り合せる ]ことで可能にしていた。 しかしながら、 ~table~cell内を除き,縦方向~整列はアリでなかった。 ~CSSには,更に能力が追加されたため、 ~boxたちを種々の次元で整列する能は,より~~重要度が増している。 この~moduleは、[ ~CSS全体を通して共有される,統合的かつ共通的な~box整列~model ]を創出するよう試みる。 ◎ CSS Levels 1 and 2 allowed for the alignment of text via text-align and the alignment of blocks by balancing auto margins. However, except in table cells, vertical alignment was not possible. As CSS adds further capabilities, the ability to align boxes in various dimensions becomes more critical. This module attempts to create a cohesive and common box alignment model to share among all of CSS.
注記: [ ~text/`行内~level$の ]内容の整列は、 `CSS-TEXT-3$r, `CSS-INLINE-3$r にて定義される。 ◎ Note: The alignment of text and inline-level content is defined in [CSS-TEXT-3] and [CSS-INLINE-3].
注記: この仕様は、 ここに定義される各種~propが初期~値に設定された下では, `CSS2$r に定義される挙動を変更するよう意図するものではない。 何らかの不一致に気付かれた方は、 その誤りを~CSS~WGに報告されたし。 ◎ Note: This specification is not intended to change any of the behavior defined in CSS2.1 when the properties defined here are set to their initial values. If implementors or anyone else notices a discrepancy, please report this to the CSSWG as an error.
`この節のここまでは、規範的でない。^em ◎ This section (above) is not normative.
1.1. ~module間の相互作用
この~moduleは【新たな整列~propにより】: ◎ This module\
- 塊~layout~model ( `CSS2$r, `§ 視覚-整形~model@~CSS2J#visuren$, `§ 視覚-整形~modelの詳細@~CSS2J#visudet$) に,いくつかの新たな整列~能力を追加する。 ◎ adds some new alignment capabilities to the block layout model described in [CSS2] chapters 9 and 10,\
- `塊~levelの~box$における拘束され過ぎな~marginをどう解決するかを定義し直す (`§ 塊~levelの~box@#justify-block$)。 ◎ redefines how overconstrained block-level box margins are resolved,\
- これらの新たな整列~propと[ `vertical-align$p を利用することによる~table~cell内容の整列 (`CSS2$r `§ ~tableの高さ@~CSS2TABLE#height-layout$) ]との相互作用を定義する。 ◎ and defines the interaction of these new alignment properties with the alignment of table cell content using vertical-align, as defined in [CSS2] chapter 17.
これらの~propと[ `格子~layout$/`~flex~layout$ ]との相互作用は、 それを定義する~moduleにて定義される。 ここでの~prop定義は、 `CSS-FLEXBOX-1$r によるそれに取って代わる (そこでの とり得る値は,ここでの値の部分集合である)。 ◎ The interaction of these properties with Grid Layout [CSS-GRID-1] and Flexible Box Layout [CSS-FLEXBOX-1] is defined in their respective modules. The property definitions here supersede those in [CSS-FLEXBOX-1] (which have a smaller, earlier subset of permissible values).
この~moduleに定義される どの~propも[ `first-line$pe / `first-letter$pe ]疑似要素には適用されない。 ◎ No properties in this module apply to the ::first-line or ::first-letter pseudo-elements.
1.2. 値~定義
【 この節の内容は、 `~CSS日本語訳 共通~page@~CSScommon#values$に移譲。 】
1.3. 部分的な実装
この~moduleにおける特能の~supportは、[ それに影響される種々の~layout~modelに対応する様々な実装~段階 ]の下で,配備されることになると予期されるので、[ 未~supportな~keywordを無効として扱うよう要求する `§ 部分的な実装~用の規則@~CSSSNAPSHOT#partial$ ]は,次に該当する整列~keyword 【, および それを値にとる~prop,の組】 にも適用されることをここに明確化しておく ⇒ 実装が~supportする~layout~moduleのうち,次に該当するものが一つでもある ⇒ その~layoutにおいて、 当の~keywordを値にとる~propを一般には~supportするが, その~propに対する当の~keywordによる特能は ~supportしていない。 ◎ Since it is expected that support for the features in this module will be deployed in stages corresponding to the various layout models affected, it is hereby clarified that the rules for partial implementations that require treating as invalid any unsupported feature apply to any alignment keyword which is not supported across all layout modules to which it applies for layout models in which the implementation supports the property in general.
例えば実装が[ 格子 `CSS-GRID-1$r, ~flex `CSS-FLEXBOX-1$r ]に対しては `align-self$p を~supportしているとする。 このとき,例えば~keyword `start$v について: ◎ For example, if an implementation supports align-self in [CSS-GRID-1] and [CSS-FLEXBOX-1], then\
- 実装は、 `start^v を[ 格子, ~flex ]両~容器で~supportしていない限り,それを無効と扱うモノトスル。 ◎ it must treat start as invalid unless it is supported in both grid and flex containers.\
- 同じ実装が塊~levelの要素に対しては `align-self$p を全く~supportしていない場合 — したがって,それらに対する `start^v の実装を欠いてる場合 — でも、 格子, ~flexに対する `start^v を無効と扱うことは要求されない。 ◎ However if that same implementation does not support align-self for block-level elements at all, then a lack of implementation of align-self: start does not trigger this requirement to treat it as invalid.
2. 各種 整列~propの概観
~CSSにおける `~box整列~prop@ は、 下の一覧に示される 6 種の~propからなり,~boxの中の~~子~boxたちの整列を制御する。 これらは、 2 つの~~独立な~~側面で述べれる: ◎ The box alignment properties in CSS are a set of 6 properties that control alignment of boxes within other boxes. They can be described along two axises:
-
次のうち,どちらの次元に適用されるか:
- `主-軸$/`行内-軸$
- `交叉-軸$/`塊-軸$
-
次のうち,どちらを制御するのか:
- 親~boxの中での,~boxの位置
- ~boxの中での,~box内容の位置
注記: この仕様は、[ 主-/行内- ]次元の整列に対しては,用語 “`justify^en” 、 [ 交叉-/塊- ]次元の整列に対しては,用語 “`align^en” を利用して判別する。 この選択は いくぶん恣意的であるが、 この 2 つの用語により,[ ~CSSの~layout~model全体を通して,命名の枠組みが一貫する ]ようになる ( `§ ~CSS~flex~layoutの~box~modelと各種用語@~CSSFLEX#box-model$も含め)。 ◎ Note: This specification uses the terms “justify” and “align” to distinguish between alignment in the main/inline and cross/block dimensions, respectively. The choice is somewhat arbitrary, but having the two terms allows for a consistent naming scheme that works across all of CSS’s layout models (including CSS Flexbox 1 § 2 Flex Layout Box Model and Terminology)
【 “`justify^en”, “`align^en” の使い分けは、 実際には,ほぼ~prop名に限られ、 地の文の中では,ほぼ後者(この訳では “整列-” と記される)しか利用されていない (前者に対しては “分布-( `distribute^en )” という語も利用されている)。 】
次の表tに、 各種`~box整列~prop$が[ 適用し得る軸, 整列-対象, 適用し得る`表示~型$ ]を要約する。 ◎ The following table summarizes the box alignment properties and the display types they can apply to.
~prop ◎ Common | 軸 ◎ Axis | 整列-対象 ◎ Aligns | 概念図 | 適用-対象 ◎ Applies to |
---|---|---|---|---|
`justify-content$p | `主-軸$/`行内-軸$ ◎ main/inline | 要素の中の内容 (実質的に~paddingを調整する) ◎ content within element (effectively adjusts padding) | `content-example-s^dgm | `塊~容器$, `~flex容器$, `格子~容器$ ◎ block containers, flex containers, and grid containers |
`align-content$p | `交叉-軸$/`塊-軸$ ◎ cross/block | |||
`justify-self$p | `行内-軸$ ◎ inline | 親の中の要素 (実質的に~marginを調整する) ◎ element within parent (effectively adjusts margins) | `self-example-s^dgm | `塊~level$の要素, `絶対的に位置され$た~box, `格子~駒$ ◎ block-level boxes, absolutely-positioned boxes, and grid items |
`align-self$p | `交叉-軸$/`塊-軸$ ◎ cross/block | `絶対的に位置され$た~box, `~flex駒$, `格子~駒$ ◎ absolutely-positioned boxes, flex items, and grid items | ||
`justify-items$p | `行内-軸$ ◎ inline | ~boxの内側の各~駒 (子に対する既定の `*-self^p 値を与える) ◎ items inside box (controls child items’ justify-self: auto) | `items-example-s^dgm | `塊~容器$, `格子~容器$ ◎ block containers and grid containers |
`align-items$p | `交叉-軸$/`塊-軸$ ◎ cross/block | `~flex容器$, `格子~容器$ ◎ flex containers and grid containers |
【 `justify-self$p, `align-self$p の適用-対象は、 どの種類の整形~文脈に関与するかを表す。 他の~propの適用-対象は、 そのような整形~文脈を与える`内縁~表示~型$を表す。 】
注記: `*-items^p ~propは、 要素~自身には影響しない。 容器に設定されたときは、[ その容器~要素の各~子の `*-self^p ~propに対する `auto^v 値 ]の解釈を指定する。 ◎ Note: The *-items properties don’t affect the element itself. When set on a container, they specify the interpretation of any *-self: auto used on children of the container element.
3. 整列の各種用語
この~moduleは、 ~CSSにおける すべての~layout~mode用に各種 整列~propを定義するので, 抽象的な各種用語を導入する: ◎ Since this module defines alignment properties for all layout modes in CSS, some abstract terminology is introduced:
- `整列~subject@
-
`整列~subject$とは、 ~propにより整列されるもの(たち)である — 以下、 %~box は当の~propが設定された~boxを表すとするとき:
- [ `justify-self$p / `align-self$p ]~prop用の`整列~subject$は、 %~box の`~margin~box$になる。
- [ `justify-content$p / `align-content$p ]~prop用の`整列~subject$は、 各~layout~modeごとに, %~box の内容の何らかの側面を指すように定義される。
いずれにせよ、 整列~subjectの`書字~mode$は, %~box のそれと`見做す$。
【 “`書字~mode$は 〜 と `見做す@ ( `assume^en / `assuming^en )” — この仕様の以降にも現れるこの句は、[ そう見做す下で,対象になる軸を決定する ]こと, および[ この仕様に定義される整列の目的に限って,そう見做す ]ことを表すものと見受けられる (明示的に そう述べられてはいないが)。 】
◎ The alignment subject is the thing or things being aligned by the property.\ For justify-self and align-self, the alignment subject is the margin box of the box the property is set on,\ and assumes the writing mode of that box.\ For justify-content and align-content, the alignment subject is defined by the layout mode and refers to some aspect of its contents;\ it also assumes the writing mode of the box the property is set on. - `整列~容器@
- `整列~容器$は、 その中で`整列~subject$が整列される矩形である。 これは,各~layout~modeごとに定義されるが、 通例的には ⇒# `整列~subject$の`包含塊$になる。 整列~容器の`書字~mode$は`包含塊$を確立している~boxのそれと`見做す$。 ◎ The alignment container is the rectangle that the alignment subject is aligned within. This is defined by the layout mode, but is usually the alignment subject’s containing block, and assumes the writing mode of the box establishing the containing block.
- `~fallback整列@
- 整列~法によっては、[ 充足できる状況が限られる/消費できる空間が制限される ]こともある。 例えば: `整列~subject$が 1 個以下の場合、 `space-between$v は演算できない/ 基底線~整列は、 充足された時点で,余った空間すべてを吸収するには不十分かもしれない。 このような事例では、 ~fallback整列が(下に定義されるとおり)効果を~~発揮し,余った空間を全部的に消費する。 ◎ Some alignments can only be fulfilled in certain situations or are limited in how much space they can consume; for example, space-between can only operate when there is more than one alignment subject, and baseline alignment, once fulfilled, might not be enough to absorb all the excess space. In these cases a fallback alignment takes effect (as defined below) to fully consume the excess space.
4. 整列~keyword
すべての整列~propは、 以下に定義される共通な~keyword値の集合を利用する。 これらの~keywordは次の 3 種に大別される: ◎ All of the alignment properties use a common set of keyword values, which are defined in this section. Keywords fall into three categories:
- `位置的~整列$
- これらの~keywordは、 `整列~容器$の中での絶対的な位置として,整列を定義する。 ◎ These keywords define alignment as an absolute position within the alignment container.
- `基底線~整列$
- これらの~keywordは、 同じ`整列~文脈$を共有する`整列~subject$たちの基底線どうしの関係性として,整列を定義する。 ◎ These keywords define alignment as a relationship among the baselines of multiple alignment subjects within an alignment context.
- `分布型の整列$
- これらの~keywordは、 `整列~subject$たちどうしの分布として,整列を定義する。 ◎ These keywords define alignment as a distribution of space among alignment subjects.
4.1. 位置的~整列: `center^v, `start^v, `end^v, `self-start^v, `self-end^v, `flex-start^v, `flex-end^v, `left^v, `right^v ~keyword
各種 `位置的~整列@ ~keywordは、 `整列~subject$の位置を,その`整列~容器$を基準に指定する。 ◎ The positional alignment keywords specify a position for an alignment subject with respect to its alignment container.
各種~値の意味は、 値を利用する~propが対象にしている軸~沿いにおいて: ◎ Values have the following meanings:
- `center@v
- `整列~subject$を`整列~容器$の中で中央寄せにする。 ◎ center (self, content) ◎ Centers the alignment subject within its alignment container.
- `start@v
- `整列~subject$が`整列~容器$の始端~辺に接合されるように整列する。 ◎ start (self, content) ◎ Aligns the alignment subject to be flush with the alignment container’s start edge in the appropriate axis.
- `end@v
- `整列~subject$が`整列~容器$の終端~辺に接合されるように整列する。 ◎ end (self, content) ◎ Aligns the alignment subject to be flush with the alignment container’s end edge in the appropriate axis.
- `self-start@v
- `*-content^p ~propには利用できない。
- `整列~subject$の始端~辺が`整列~容器$の同じ側にある辺に接合されるように整列する。 ◎ self-start (self) ◎ Aligns the alignment subject to be flush with the edge of the alignment container corresponding to the alignment subject’s start side in the appropriate axis.
- `self-end@v
- `*-content^p ~propには利用できない。
- `整列~subject$の終端~辺が`整列~容器$の同じ側にある辺に接合されるように整列する。 ◎ self-end (self) ◎ Aligns the alignment subject to be flush with the edge of the alignment container corresponding to the alignment subject’s end side in the appropriate axis.
- `flex-start@v
- `flex-end@v
- これらの値が利用されるのは、 `~flex~layout$に限られる。 `CSS-FLEXBOX-1$r ◎ ↓
-
`整列~容器$ — すなわち`~flex容器$ — の各~辺のうち[ 次に与える側にあって,~propが対象にする軸~沿いにある方 ]に`整列~subject$が接合されるように整列する:
- `flex-start$v に対しては、 `主-始端$, または`交叉-始端$
- `flex-end$v に対しては、 `主-終端$, または`交叉-終端$
[ `flex-start$v / `flex-end$v ]値が~flex整形~文脈の外側で利用されたとき — すなわち、 次のいずれかに該当するとき — の挙動は[ `start$v / `end$v ]と同じになる:
- `~flex駒$でない~box (または、 `~flex容器$の子であって`絶対的に位置され$た~boxの`静的~位置$を決定するときなど,~flex駒を装う~box)上で,`自己-整列~prop$に利用されたとき
- `~flex容器$でない~box上で,`内容-分布~prop$に利用されたとき
- `left@v
- `right@v
- 利用できるのは `justify-*^p ~propに限られる。 ◎ ↓
-
`整列~容器$の各~辺のうち[ 次に与える側にあって,適切な軸にある方 ]に`整列~subject$が接合されるように整列する:
- `left$v に対しては、 `行-左端$, または(物理的)`左端$
- `right$v に対しては、 `行-右端$, または(物理的)`右端$
~propが対象にする軸が 左端↔右端 軸と平行でない場合†、 これらの値は `start$v と同じに挙動する。
注記:† 現時点では、 そのような事例は[ `flex-direction$p が `column$v にされた`~flex容器$【!column flexbox】 ]に限られる。
◎ left (only justify-*) ◎ Aligns the alignment subject to be flush with the alignment container’s line-left or physical left edge, whichever is in the appropriate axis. ◎ If the property’s axis is not parallel with either left↔right axis, this value behaves as start.\ Currently, the only case where the property’s axis is not parallel with either left↔right axis is in a column flexbox. ◎ right (only justify-*) ◎ Aligns the alignment subject to be flush with the alignment container’s line-right or physical right edge, whichever is in the appropriate axis. ◎ If the property’s axis is not parallel with either left↔right axis, this value behaves as start.\ Currently, the only case where the property’s axis is not parallel with either left↔right axis is in a column flexbox.
これらの値の一部は、 次の 2 つの文法~項を利用して表現される: ◎ Two grammar terms are used to denote certain subsets of these values:
- `self-position$t
-
この集合は、[ `justify-self$p / `align-self$p ]から利用され, ~boxをその`整列~容器$の中で整列する。 加えて、[ `justify-items$p / `align-items$p ]からも ([ `justify-self$p / `align-self$p ]用の既定の値を指定するために) 利用される。 ◎ This set is used by justify-self and align-self to align the box within its alignment container, and also by justify-items and align-items (to specify default values for justify-self and align-self).
`self-position@t = `center$v | `start$v | `end$v | `self-start$v | `self-end$v | `flex-start$v | `flex-end$v
- `content-position$t
-
この集合は、[ `justify-content$p / `align-content$p ]から利用され, ~boxの中で~box自身の内容を整列する。 ◎ This set is used by justify-content and align-content to align the box’s contents within itself.
`content-position@t = `center$v | `start$v | `end$v | `flex-start$v | `flex-end$v
注記: [ `left$v, `right$v ]は、[ `self-position$t, `content-position$t ]からは除外される — これらは[ `justify-content$p / `justify-self$p / `justify-items$p ]用の妥当な位置的~整列~値であるが, `align-*^p には許容されないので。 これらの値は、 代わりに `justify-*^p ~propの文法に明示的に含められている。 ◎ Note: left and right are excluded from <self-position> and <content-position>, despite being valid positional alignment values for justify-content/justify-self/justify-items, because they are not allowed in the align-* properties. They are instead explicitly included in the justify-* properties’ grammars.
注記: ほとんどの~layout~model(塊, ~table, 格子, 等々)においては、 常に,各種[ `justify-*^p ~propは`行内-軸$ / `align-*^p ~propは`塊-軸$ ]において対象を整列する。 ◎ For most layout models (block, table, grid, etc), the justify-* properties always align things in the inline axis, while the align-* properties always align things in the block axis.
他方,~flex~layoutは、[ `justify-*^p は`主-軸$ / `align-*^p は`交叉-軸$ ]において対象を整列する。 これは `flex-direction$p の値に依存する: その値が `row$v または `row-reverse$v ならば,他の~layout~modeに合致する ([ `justify-*^p は`行内-軸$ / `align-*^p は`塊-軸$ ]において対象を整列する) 一方、 `column$v または `column-reverse$v ならば,この対応は反対になる。 ◎ Flexbox, on the other hand, has justify-* align things in the main axis and align-* align things in the cross axis. This depends on the value of flex-direction: when flex-direction is row or row-reverse, it matches the other layout modes (inline axis with justify-*, block axis with align-*); when flex-direction is column or column-reverse, it has the opposite correspondence.
`直交~flow$の下での `start$v, `end$v と縦横 両~軸の~~関係をもっと解りやすくする。 ◎ Make it easier to understand the dual-axis nature of "start" and "end" wrt orthogonal flows.
4.2. 基底線の整列: `baseline^v ~keywordと `first^v/`last^v 改変子
`CSS-WRITING-MODES-3$r `§ 基底線 — 序論@~CSSWM#intro-baselines$ も見よ。 ◎ See CSS Writing Modes 3 § 4.1 Introduction to Baselines.
各種 `基底線~整列@ は、 位置的な整列の一種であり,[ 同じ`整列~文脈$を共有する複数個の`整列~subject$ (同じ~rowの中の各~cellなど) ]を[ 互いの`整列~基底線$が合致する ]ように整列させる。 [ `基底線-共有~group$における`整列~subject$の位置 ]が`基底線~整列$により全部的に拘束されない場合 (すなわち、 当の`整列~容器$の中で,`基底線~整列$は保守しつつ ズラすこともできる場合)、 それらの整列~subjectは,各自の`基底線~整列$を保全しつつ アリな限り`~fallback整列-$される。 ◎ Baseline alignment is a form of positional alignment that aligns multiple alignment subjects within a shared alignment context (such as cells within a row) by matching up their alignment baselines. If the position of the alignment subjects within a baseline-sharing group is not fully constrained by baseline alignment (i.e., they could be shifted within their respective alignment containers while maintaining baseline-alignment), they are fallback-aligned insofar as possible while preserving their baseline alignment.
各種 `基底線~整列$~keywordは、 文法においては `baseline-position$t で表現される: ◎ The baseline alignment keywords are represented with the <baseline-position> grammar term:
`baseline-position@t = [ `first$v | `last$v ]? && `baseline$v
【 以下に現れる[ “基底線” / “整列” ]を含む用語は、 どれも,[ これらの値を利用している~prop ]が対象にする軸に対応する方を指す。 】
値[ `first$v / `last$v ]は、 ~boxの `基底線~整列~選好@ として[ “最初” / “最後” ]を与える — 省略時の既定は “最初” とする。 ◎ The first and last values give a box a baseline alignment preference: either “first” or “last”, respectively, defaulting to “first”.
各種~値の意味は: ◎ Values have the following meanings:
- `baseline@v
- `first baseline$v に算出される。 ◎ Computes to first baseline, defined below.
- `first baseline@v
- ~boxは `最初の基底線による整列@ に関与するものと指定する: [ ~boxの`最初の基底線~集合$に属する`整列~基底線$ ]と[ ~boxが属する`基底線-共有~group$の対応する基底線 ]とが整列されることになる。 詳細は、 `§ 基底線による~boxたちの整列-法$を見よ。 ◎ Specifies participation in first-baseline alignment: aligns the alignment baseline of the box’s first baseline set with the corresponding baseline of its baseline-sharing group. See § 9.3 Aligning Boxes by Baseline for more details.
- この値~用の`~fallback整列$は、[ `自己-整列$用には `safe self-start^v / `内容~分布$用には `safe start^v ]とする。 ◎ The fallback alignment for first baseline is safe self-start (for self-alignment) or safe start (for content-distribution).
- `last baseline@v
- ~boxは `最後の基底線による整列@ に関与するものと指定する: [ ~boxの`最後の基底線~集合$に属する`整列~基底線$ ]と[ ~boxが属する`基底線-共有~group$の対応する基底線 ]とが整列されることになる。 詳細は、 `§ 基底線による~boxたちの整列-法$を見よ。 ◎ Specifies participation in last-baseline alignment: aligns the alignment baseline of the box’s last baseline set with the corresponding baseline of its baseline-sharing group. See § 9.3 Aligning Boxes by Baseline for more details.
- この値~用の`~fallback整列$は、[ `自己-整列$用には `safe self-end^v / `内容~分布$用には `safe end^v ]とする。 ◎ The fallback alignment for last baseline is safe self-end (for self-alignment) or safe end (for content-distribution).
これらの値が `align-content$p に指定された場合、 `基底線による内容-整列$を誘発する — すなわち、 `内容~box$の中で~boxの内容をズラすことに加え,~box自身の~sizingにも影響し得る。 `§ 基底線による内容-整列@#baseline-align-content$ を見よ。 ◎ When specified for align-content, these values trigger baseline content-alignment, shifting the content of the box within its content box, and may also affect the sizing of the box itself. See § 5.4 Baseline Content-Alignment.
これらの値が[ `align-self$p / `justify-self$p ]に指定された場合、 `基底線による自己-整列$を誘発する — すなわち、 ~box全体をその容器の中でズラすことに加え,その容器の~sizingにも影響し得る。 `§ 基底線による自己-整列@#baseline-align-self$ を見よ。 ◎ When specified for align-self/justify-self, these values trigger baseline self-alignment, shifting the entire box within its container, which may affect the sizing of its container. See § 6.4 Baseline Self-Alignment.
~boxに`基底線による自己-整列$が指定されたときは、 最初に`内容~分布$が遂行されてから,結果の[ ~boxと その内容 ]に対し`自己-整列$が遂行される。 しかしながら,[ ~boxが同じ軸において`基底線による内容-整列$も伴う場合 / ~boxの同じ軸における`内容-分布~prop$に `~normalJC$v が指定された場合 ]、 その軸における~boxの`内容-分布~prop$の`使用~値$は, ~boxの`基底線~整列~選好$が[ “最初” の`基底線による自己-整列$を成す場合は `start$v / “最後” の`基底線による自己-整列$を成す場合は `safe end^v ]になる。 ◎ When baseline self-alignment is specified on a box, content distribution is performed first, then the resulting box and its contents are self-aligned However, if the box also has baseline content-alignment in the same axis or if its content-distribution property in the same axis is normal, its used content-distribution property in that axis is start or safe end for a baseline-alignment preference of its baseline self-alignment of “first” or “last”, respectively.
画像による例をここに追加する。 ◎ Add example images here.
属する`整列~文脈$がない~boxに対しては、 `~fallback整列$が利用される。 例えば, 塊~boxの `align-content$p に `baseline$v が指定された場合、 `start$v 整列に~fall-backする。 `~fallback整列$は、 `整列~容器$の中で`基底線-共有~group$を整列するためにも利用される。 ◎ If a box does not belong to a shared alignment context, then the fallback alignment is used. For example, align-content: baseline on a block box falls back to start alignment. The fallback alignment is also used to align the baseline-sharing group within its alignment container.
注記: ~CSSOMは `first baseline$v を `baseline$v に直列化する — これら等価であり, 後者の方が短いので。 `CSSOM-1$r `§ ~CSS値の直列化-法@~CSSOM1#serializing-css-values$ を見よ。 ◎ Note: Because they are equivalent, and baseline is shorter, the CSSOM serializes first baseline as baseline. See CSSOM § 6.7.2 Serializing CSS Values.
注記: ある面で関係する `vertical-align$p ~propに対しては、 `CSS2$r の一貫でない設計に因り, `baseline$v は `first baseline$v と等価でない — `行内~levelの~box$の`基底線~整列~選好$は `display$p に依存するので (例: `inline-block$v は,最後の基底線を既定で利用する一方で、 `inline-table$v は,最初の基底線を既定で利用する)。 ◎ Note: For the somewhat-related vertical-align property, due to inconsistent design decisions in CSS2.1, baseline is not equivalent to first baseline as an inline-level box’s baseline alignment preference depends on display. (E.g., inline-block uses its last baseline by default, while inline-table uses its first baseline by default.)
4.3. 分布型の整列: `stretch^v, `space-between^v, `space-around^v, `space-evenly^v ~keyword
各種 `分布型の整列@ 値は、 容器の余分な空間を`整列~subject$たちに分散するために,[ `justify-content$p / `align-content$p ]にて利用される。 ◎ The distributed alignment values are used by justify-content and align-content to disperse a container’s extra space among its alignment subjects.
空間をこの仕方で分配できない場合、 これらの値は その`~fallback整列$に従って挙動する。 各 分布~値には、 既定の`~fallback整列$が結付けられる。 (この~moduleの将来~levelでは、 `~fallback整列$を明示的に指定することも許容され得る。) ◎ When space cannot be distributed in this way, these values behave as their fallback alignment. Each distribution value has an associated default fallback alignment. (A future level of this module may allow the fallback alignment to be specified explicitly.)
- `space-between@v
- `整列~subject$たちは、 `整列~容器$内で均等に分布される。 [ 最初/最後 ]の`整列~subject$は,`整列~容器$の同じ側にある辺に接合されるように置かれ、 残りの`整列~subject$たちは,隣接な どの 2 つの`整列~subject$の合間も同じアキになるように分布される。 ◎ The alignment subjects are evenly distributed in the alignment container. The first alignment subject is placed flush with the start edge of the alignment container, the last alignment subject is placed flush with the end edge of the alignment container, and the remaining alignment subjects are distributed so that the spacing between any two adjacent alignment subjects is the same.
- この値~用の既定の`~fallback整列$は `safe flex-start^v とする。 ( `~flex~layout$以外の~layout~mode下では、 `flex-start$v は `start$v に一致する。) ◎ The default fallback alignment for this value is safe flex-start. (For layout modes other than flex layout, flex-start is identical to start.)
- `space-around@v
- `整列~subject$たちを、[ 最初/最後 ]の`整列~subject$の[ 前/後 ]に,他の整列~subjectの合間の半分の空間を与えることを除いて, `space-between$v のときと同様に分布させる。 ◎ The alignment subjects are evenly distributed in the alignment container, with a half-size space on either end. The alignment subjects are distributed so that the spacing between any two adjacent alignment subjects is the same, and the spacing before the first and after the last alignment subject is half the size of the other spacing.
- この値~用の既定の`~fallback整列$は `safe center^v とする。 ◎ The default fallback alignment for this value is safe center.
- `space-evenly@v
- `整列~subject$たちを、[ 最初/最後 ]の`整列~subject$の[ 前/後 ]に,他の整列~subjectの合間と同じ空間を与えることを除いて, `space-between$v のときと同様に分布させる。 ◎ The alignment subjects are evenly distributed in the alignment container, with a full-size space on either end. The alignment subjects are distributed so that the spacing between any two adjacent alignment subjects, before the first alignment subject, and after the last alignment subject is the same.
- この値~用の既定の`~fallback整列$は `safe center^v とする。 ◎ The default fallback alignment for this value is safe center.
- `~stretchAC@v
- `整列~subject$たちの合計~sizeが`整列~容器$の~sizeより小さい場合に、 合計~sizeが`整列~容器$を正確に埋めるように,[ `整列~subject$たちのうち,~sizeが `auto^v にされたもの ]の~sizeを,その[ `max-height$p / `max-width$p ](あるいは等価な機能性)により課される拘束は守りつつ,等しく増やす(比例的にではなく)。 ◎ If the combined size of the alignment subjects is less than the size of the alignment container, any auto-sized alignment subjects have their size increased equally (not proportionally), while still respecting the constraints imposed by max-height/max-width (or equivalent functionality), so that the combined size exactly fills the alignment container.
- この値~用の既定の`~fallback整列$は `flex-start$v とする。 ( `~flex~layout$以外の~layout~modeの下では、 `flex-start$v は `start$v と一致する。) ◎ The default fallback alignment for this value is flex-start. (For layout modes other than flex layout, flex-start is identical to start.)
- 注記: この `~stretchAC$v の定義は、 `内容-分布~prop$に適用される。 `自己-整列~prop$[ `justify-self$p / `align-self$p ]用には, 自前の[ `~stretchJS$v / `~stretchAS$v ]値がある — それは、 `整列~容器$に正確に収まることを確保するよう,`整列~subject$を[ 拡幅し得る/`縮短し得る^em ]。 ◎ Note: This `align-content/stretch` definition applies to the content-distribution properties; the self-alignment properties justify-self/align-self have their own stretch value, which can grow or shrink the alignment subject to ensure it exactly fits the alignment container.
これらの値は、 文法においては `content-distribution$t で表現される: ◎ These values are represented with the <content-distribution> grammar term:
`content-distribution@t = `space-between$v | `space-around$v | `space-evenly$v | `~stretchAC$v
4.4. ~overflow時の整列: `safe^v, `unsafe^v ~keywordと~scroll安全用の制限s
`整列~subject$が`整列~容器$より大きい場合,容器を~overflowすることになる。 整列~modeによっては、 この状況でも その~modeを尊守すると,~access不能な部分が生じかねない: 例えば、 中央寄せにされた~sidebarの内容が,その容器の中で~overflowする場合、 ~boxの一部が,表示域の始端~辺を過ぎて~scrollできない所に はみ出るかもしれない。 ◎ When the alignment subject is larger than the alignment container, it will overflow. Some alignment modes, if honored in this situation, may cause data loss: for example, if the contents of a sidebar are centered, when they overflow they may send part of their boxes past the viewport’s start edge, which can’t be scrolled to.
下の例に、 “安全な”, “安全でない” 中央寄せの相違を,[ `flex-direction$p が `column$v にされた`~flex容器$【!column flexbox】 ]を利用して図示する: ◎ The figure below illustrates the difference in “safe” versus “unsafe” centering, using a column flexbox as an example:
図左の各~駒は、 ~overflowしない限り,中央寄せにされる — すべての~overflowは、 終端~辺を超えて行く。 一方,図右の各~駒は、 厳密に中央寄せにされる — 収まるには長過ぎて両~側を~overflowする場合でも。 ◎ The items in the figure on the left are centered unless they overflow, in which case all the overflow goes off the end edge, while those in the figure on the right are are all strictly centered, even if the one that is too long to fit overflows on both sides.
この容器が~pageの左端~辺に配置されるなら、 “安全な” 挙動の方が~~長い駒も全部的に読めるようになるので,望ましいであろう。 他の状況下では、 “安全でない” 中央寄せの挙動の方が,望ましいかもしれない — すべての駒を正しく中央寄せにするので。 ◎ If the container was placed against the left edge of the page, the “safe” behavior would be more desirable, as the long item would be fully readable, rather than clipped by the left edge of the screen. In other circumstances, the “unsafe” centering behavior might be better, as it correctly centers all the items.
この状況を制御するため,~overflow時に~access不能な部分が生じる際の `~overflow整列@ ~mode( `overflow-position$t )を明示的に指定できる:
- “安全でない” 整列( `unsafe$v ) ⇒ 指定された整列~modeを尊守する。
- “安全な” 整列( `safe$v ) ⇒ ~overflow【時の~access不能】を避けるべく整列~modeを変更する。
- “既定の” 整列【!~mode】(値が指定されなかった場合) ⇒ `整列~subject$を~scroll可能な区画の中に包含する — これを書いた時点では、 この安全用の特能はまだ実装されていないが。
`overflow-position@t = `unsafe$v | `safe$v
- `safe@v
- `整列~subject$の~sizeが`整列~容器$を~overflowする場合、 `整列~subject$は,整列~modeが `start$v であったかのように整列される。 ◎ If the size of the alignment subject overflows the alignment container, the alignment subject is instead aligned as if the alignment mode were start.
- `unsafe@v
- `整列~subject$の[ `整列~容器$に対する相対的な~size ]に関わらず,所与の整列~値は尊守される。 ◎ Regardless of the relative sizes of the alignment subject and alignment container, the given alignment value is honored.
- (値が指定されなかった場合) ◎ (no value specified)
- `~overflow整列$が明示的に指定されていない場合の “既定の” 整列【!~mode】は、 `safe$v と `unsafe$v の合子の様になる。 詳細は、 `§ ~overflow時の自動的な安全用の整列@#auto-safety$ を見よ。 ◎ If the overflow alignment isn’t explicitly specified, the default overflow alignment is a blend of “safe” and “unsafe”. See § 4.4.1 Automatic Overflow Alignment Safety for details.
4.4.1. ~overflow時の自動的な安全用の整列
ある~prop用に`~overflow整列$が指定されなかった場合の既定の挙動は、 `safe$v と `unsafe$v の合子の様になることに加え,~layout~modeに依存して変わる。 ◎ If no overflow alignment mode is specified for a property, the default behavior lies somewhere between safe and unsafe, and also varies by layout mode.
4.4.1.1. ~scroll容器~用の内容~分布
`~scroll容器$に対する`内容~分布$用の既定の`~overflow整列$の挙動は、 `unsafe$v になるとする。 `内容-分布~prop$用の `~normalAS$v 以外の値は、 ~overflowしている内容への~accessを許容するため, 代わりに`~scroll可能な~overflow区画$を改める。 `§ ~overflowと~scroll位置@#overflow-scroll-position$ を見よ。 ◎ The default overflow alignment behavior for content distribution on scroll containers is unsafe. Non-normal values of the content distribution properties instead alter the scrollable overflow area in order to allow access to the overflowing content. See § 5.3 Overflow and Scroll Positions.
4.4.1.2. 絶対的に位置された~box用の自己-整列
`絶対的に位置され$た`整列~subject$ %~subject 用には、[ %~subject の関連な`自己-整列~prop$【当の整列が適用される軸を対象にする方】は `~normalJS$v でない ]ならば, 既定の`~overflow整列$の挙動は以下に従う: ◎ For absolutely positioned alignment subjects whose relevant self-alignment property is not normal, the default overflow alignment behavior is as follows:
- %既定の~overflow矩形 ~LET[ %~subject の`~insetで改変された包含塊$, %~subject の`元の包含塊$ ]が成す限界~矩形 ◎ Let the default overflow rect be the bounding rectangle of the alignment subject’s inset-modified containing block and its original containing block.
-
%~subject に指定された整列を試行したとき、 %~subject は %既定の~overflow矩形 を ◎ ↓
-
~overflowしない場合:
- %~subject は %~subject の`~insetで改変された包含塊$( %~subject の通常の`整列~容器$)を~overflowする場合 ⇒ 指定されたとおりに整列する ( `unsafe$v )
- 他の場合 ⇒ 【~overflowは無いので、`~overflow整列$は適用されない。】
-
~overflowする場合: ◎ ↑↓
- %~subject の`~size^emは %既定の~overflow矩形 の中に収まる場合 ⇒ [ アリな限り当の整列を尊守しつつ, %~subject が %既定の~overflow矩形 の中に居続ける ]ような最小な量だけ %~subject をズラす (すなわち, %既定の~overflow矩形 【!%~subject の`元の包含塊$】を成す[ ~overflowする方にある辺 ]に %~subject を接合する)。 ◎ If the size of the alignment subject fits within the default overflow rect, but its specified alignment would cause it to overflow the default overflow rect, it is instead shifted the minimum amount to stay within the default overflow rect while honoring the alignment as much as possible (i.e., flush with the edge of the original containing block it was trying to overflow over).
- 他の場合 ⇒ %既定の~overflow矩形 の中で始端に整列する ( `safe$v と類似に) ◎ If the size of the alignment subject overflows the default overflow rect, it is instead start-aligned within the default overflow rect (similar to safe).
-
( %~subject が上【この節の最初】に挙げた条件を満たさない場合、 `§ 他の場合の整列@#auto-safety-default$ に従う。) ◎ (For absolutely-positioned alignment subjects that fail the above conditions, see § 4.4.1.3 All Other Alignment.)
4.4.1.3. 他の場合の整列
他のすべての要素~用には、 当の`整列~subject$が: ◎ For all other elements:
- その`整列~容器$を~overflowする場合 ⇒ 指定されたとおりに整列する( `unsafe$v )。 ◎ If the alignment subject overflows its alignment container, align as specified (unsafe).
- [ 先祖`~scroll容器$のうち最も近いもの ]の`~scroll可能な~overflow区画$も~overflowすることになる場合 (すなわち, “~scroll不能な” 領域まで拡がる) ⇒ その方向における~overflowは,残りの~overflowを反対~側へ偏らせることにより制限される。 ◎ If the alignment subject would overflow the scrollable overflow area of its nearest ancestor scroll container, (thus extending into the “unscrollable” region), then its overflow in that direction is limited by biasing any remaining overflow to the opposite side.
“賢い” 既定の挙動の実装は,~web互換にならないかもしれないので (~web互換になることを希望し,そうなると見込まれるが)、 ~UAは,この点について何かあれば ~WGまで~feedbackを寄せるべきである。 “賢い” 既定の挙動を実装していない~UAは、[ `塊~容器$の `align-content$p 用には `safe$v / 他の場合は `unsafe$v ]のように挙動することが要求される。 ◎ It may not be Web-compatible to implement the “smart” default behavior (though we hope so, and believe it to be likely), so UAs should pass any feedback on this point to the WG. UAs that have not implemented the “smart” default behavior must behave as safe for align-content on block containers and unsafe otherwise.
5. 内容の分布: ~boxの中での内容の整列-法
`内容~分布@ は、 ~boxの内容に対する`内容~box$の中での整列を制御する。 それは、 各種 `内容-分布~prop@ — `align-content$p, `justify-content$p (および,対応する `place-content$p 略式~prop)— により指定される。 ◎ Content distribution controls alignment of the box’s content within its content box. It is specified by the content-distribution properties align-content and justify-content (and their place-content shorthand).
5.1. 内容の分布: `align-content^p, `justify-content^p ~prop
◎名 `align-content@p ◎値 `~normalJC$v | `baseline-position$t | `content-distribution$t | `overflow-position$t? `content-position$t ◎初 `~normalJC$v ◎適 `塊~容器$, `複-柱~容器$, `~flex容器$, `格子~容器$ ◎ block containers, multicol containers, flex containers, and grid containers ◎継 されない ◎百 受容しない ◎算 指定された~keyword(たち) ◎順 文法に従う ◎ア 離散的 ◎表終 ◎名 `justify-content@p ◎値 `~normalJC$v | `content-distribution$t | `overflow-position$t? [ `content-position$t | `left$v | `right$v ] ◎初 `~normalJC$v ◎適 `複-柱~容器$, `~flex容器$, `格子~容器$ ◎ multicol containers, flex containers, and grid containers ◎継 されない ◎百 受容しない ◎算 指定された~keyword(たち) ◎順 文法に従う ◎ア 離散的 ◎表終~box内容を,それ一体として(`整列~subject$として) ~box自身(`整列~容器$)の中で,ある~~基準に整列させる:
- `justify-content$p に対しては、 ~boxの[ 行内/~row/主- ]軸~沿いに。
- `align-content$p に対しては、 ~boxの[ 塊-/~col/交叉- ]軸~沿いに。
`~normalJC@v 以外の値は、 `§ 整列~keyword$にて定義される。
◎ Aligns the contents of the box as a whole (as the alignment subject) within the box itself (as the alignment container): along the inline/row/main axis of the box (for justify-content) or the block/column/cross axis of the box (for align-content). Values other than normal are defined in § 4 Alignment Keywords, above.どの~layout~modeにおいても,`整列~subject$と`整列~容器$の`書字~mode$は、 これらの `*-content^p ~propが設定された~boxのそれと`見做す$。 ◎ For all layout modes, the alignment subject and alignment container both assume the writing mode of the box the *-content property is set on.
5.1.1. 塊~容器(~table~cellも含む)
- `整列~容器$
- `塊~容器$の`内容~box$。 ◎ The block container’s content box.
- `整列~subject$(たち)
- 一体としての塊の内容。 ◎ The entire contents of the block, as a unit.
- `align-content$p 軸
- `塊-軸$。 ◎ The block axis.\
- `content-distribution$t が指定された場合、 代わりに その`~fallback整列$が利用される。 ◎ If a <content-distribution> is specified its fallback alignment is used instead.\
- 次のいずれかに該当する場合を除き,整列は `safe$v になる ⇒# `overflow-position$t が指定された/ 当の`塊~容器$は`~scroll容器$である ◎ If no <overflow-position> is specified, and the block container is not a scroll container, then alignment is safe.
- `justify-content$p 軸
- ~propは適用されず,`塊~容器$に対する効果はない。 ◎ Does not apply to and has no effect on block containers.
- `~normalJC$v 以外の値の挙動
- 【`align-content$p に対する】 `normal^v 以外の値は、 `塊~容器$に`独立な整形~文脈を確立する$よう強制する。 ◎ All values other than normal force the block container to establish an independent formatting context.
- `~normalJC$v の挙動
- ~table~cellの `align-content$p に指定された場合に限り、 `vertical-align$p `CSS2$r (の下位prop)の算出d値に依存する 【!明確化するため、ここでは原文より詳細に述べる】 ⇒# `baseline-shift$p が `top^v ならば `start$v と同じに挙動する/ `baseline-shift$p が `bottom^v ならば `end$v と同じに挙動する/ ~ELSE_ `alignment-baseline$p が `middle^v ならば `center$v と同じに挙動する/ ~ELSE_ `baseline$v と同じに挙動する ◎ For table cells, the behavior of align-content: normal depends on the computed value of vertical-align: top makes it behave as start and bottom makes it behave as end; otherwise middle makes it behave as center, and all other values make it behave as baseline. [CSS2]
- 他の場合の `normal^v は、 `start$v と同じに挙動する。 ◎ normal otherwise behaves as start.
5.1.2. 複-柱~容器
- `整列~容器$
- `複-柱~容器$の`内容~box$。 ◎ The multi-column container’s content box.
- `整列~subject$(たち)
- `柱~box$たち — それらの合間に挿入されたアキは、 関連な`柱~gap$に追加される。 ◎ The column boxes, with any spacing inserted between column boxes added to the relevant column gaps.
- `align-content$p 軸
- `塊-軸$ — ここで、 `柱~box$ (および `複-柱~spanning要素$)は, 1 個の単位として扱う。 `content-distribution$t が指定された場合、 代わりに その`~fallback整列$が利用される。 ◎ The block axis, treating the column boxes (and any column-spanning elements), as a singular unit. If a <content-distribution> is specified its fallback alignment is used instead.
- `justify-content$p 軸
- `行内-軸$。 ◎ The inline axis.
- `~normalJC$v の挙動
- `~stretchAC$v と同じに挙動する。 両者とも `CSS-MULTICOL-1$r の柱~sizing規則にて定義され,述べられている。 【その仕様には、これらの値については,それらしき言及は見当たらない。`複-柱~容器の~sizing@~CSSMCOL#pseudo-algorithm$は、定義されているが。】 ◎ normal behaves as stretch; both are defined as described in the column-sizing rules of [CSS-MULTICOL-1].
- `column-width$p が非 `auto^v 値にされた`複-柱~容器$に対しては、 `justify-content$p に `~normalJC$v, `~stretchJS$v 以外の値が指定された場合、 `柱~box$は — 容器を埋めるように伸張されることなく — `column-width$p の指定d値にされてから, `justify-content$p の指定d値に従って整列される。 ◎ In the case of multi-column containers with a non-auto column-width, justify-content values other than normal or stretch cause the columns to take their specified column-width rather than stretching to fill the container. The column boxes are then aligned as specified by justify-content.
5.1.3. ~flex容器
- `整列~容器$
- `~flex容器$の`内容~box$。 ◎ The flex container’s content box.
- `整列~subject$(たち)
- `justify-content$p に対しては、 各`~flex行l$内の`~flex駒$たち。 ◎ For justify-content, the flex items in each flex line.
- `align-content$p に対しては、 `~flex行l$たち。 これが効果を及ぼすのは、 `複行$にされた`~flex容器$に限られることに注意。 ◎ For align-content, the flex lines. Note, this only has an effect on multi-line flex containers.
- `align-content$p 軸
- `交叉-軸$。 ◎ The cross axis.
- `justify-content$p 軸
- `justify-content$p ~propは`主-軸$沿いに適用されるが,`主-軸$における伸張-法は `flex$p ~propが制御するので、 `~stretchJS$v は `flex-start$v と同じに挙動する。 ◎ The justify-content property applies along the main axis, but since stretching in the main axis is controlled by flex, stretch behaves as flex-start.
- `~normalJC$v の挙動
- `~stretchJS$v と同じに挙動する。 ◎ normal behaves as stretch.
詳細は `CSS-FLEXBOX-1$r を見よ。 ◎ See [CSS-FLEXBOX-1] for details.
5.1.4. 格子~容器
- `整列~容器$
- `格子~容器$の`内容~box$。 ◎ The grid container’s content box.
- `整列~subject$(たち)
- 適切な軸~沿いの`格子~筋$たちと,それらの合間に挿入された関連な`側溝$に追加されたアキ。 `畳まれた側溝$は、 単独の空間~挿入~機会として扱われる。 ◎ The grid tracks in the appropriate axis, with any spacing inserted between tracks added to the relevant gutters, and treating collapsed gutters as a single opportunity for space insertion.
- `align-content$p 軸
- `塊-軸$ — `格子~row$たちが整列される。 ◎ The block axis, aligning the grid rows.
- `justify-content$p 軸
- `行内-軸$ — `格子~col$たちが整列される。 ◎ The inline axis, aligning the grid columns.
- `~normalJC$v の挙動
- `~stretchAC$v と同じに挙動する。 ◎ normal behaves as stretch.
詳細は `CSS-GRID-1$r を見よ。 ◎ See [CSS-GRID-1] for details.
5.2. 内容-分布 略式:`place-content$p ~prop
◎名 `place-content@p ◎値 `align-content$tp `justify-content$tp? ◎初 `~normalJC$v ◎適 `塊~容器$, `~flex容器$, `格子~容器$ ◎ block containers, flex containers, and grid containers ◎継 されない ◎百 受容しない ◎算 個々の~propを見よ ◎順 文法に従う ◎ア 離散的 ◎表終この`略式~prop$は、 `align-content$p, `justify-content$p 両~propを単独の宣言で設定する。 2 個の値は、 順に前者, 後者の~propにアテガわれる。 2 個目の値が省略された場合、 後者の~propには[ 1 個目の値が `baseline-position$t ならば `start$v / ~ELSE_ 1 個目の値 ]がアテガわれる。 ◎ This shorthand property sets both the align-content and justify-content properties in one declaration. The first value is assigned to align-content. The second value is assigned to justify-content; if omitted, it is copied from the first value, unless that value is a <baseline-position> in which case it is defaulted to start.
5.3. ~overflowと~scroll位置
`内容-分布~prop$が[ ~overflowしている`整列~subject$を伴う`~scroll容器$ ]に設定されたときは、 その内容の~layout位置をズラす代わりに,`初期~scroll位置$を変更する — [ ~scroll容器~内で初期~時に可視になる内容 ]が[ `整列~subject$と`整列~容器$に`期待される整列@#alignment-values$を満たす ]よう。 しかしながら, `scroll-start-target$p ~propが在るときは、 `初期~scroll位置$の決定-法において`内容-分布~prop$を`上書きする@~CSSSCROLLSNAP2#scroll-start-target-with-place-content$。 ◎ When the content-distribution properties are set on a scroll container with an overflowing alignment subject, rather than shifting the layout positions of its content, they instead change its initial scroll position so that the initially-visible content of the scroll container satisfies the expected alignment of the alignment subject and alignment container. However, the scroll-start-target property, when present, overrides the content-distribution properties in determining the initial scroll position.
注記: ~scrollbarの有無により、 `~scroll容器$の`内容~box$の~sizeは変化し得る — それに伴い,`整列~容器$や`整列~subject$の~sizeも。 ◎ Note: The presence of scrollbars can change the size of the scroll container’s content box, and thus the size of the alignment container and/or alignment subject.
例えば、 ~scroll可能な`~flex容器$の `justify-content$p は `flex-end^v (あるいは, `flex-flow$p が `row-reverse$v にされた下では `flex-start^v ) に設定された場合、 初期~時には,内容の`主-終端$~辺まで~scrollされて表示され、 容器の内容は,容器の`主-始端$を~overflowするように現れることになる。 ◎ For example, if a scrollable flex container is set to justify-content: flex-end (or justify-content: flex-start with flex-flow: row-reverse), it will be initially displayed scrolled all the way to the main-end edge of its content, and its content will appear to overflow its main-start edge.
以上は、 ~scroll座標がどうアテガわれるかは,変更しない — その原点は依然として,容器が `start$v に整列されたときの原点にあり、 単に,初期~時には`~scrollport$の外側に位置され得るに過ぎない。 ◎ None of this changes how scroll coordinates are assigned: the origin is still where it would be in a start-aligned container, it just might be initially positioned outside the scrollport.
注記: `整列~subject$は、 `~scroll可能な~overflow区画$に一致するとは限らない `整列~subject$を~overflowしている内容 — [ `絶対的に位置され$た要素 / ~flow外にある要素 ]など — は、 `~scroll可能な~overflow区画$を拡幅させるが,`整列~subject$ではない。 したがって, `end$v に整列される`~scroll容器$は、 初期~時には領域の下端に突き当たるまで~scrollされないこともある。 ◎ Note: The alignment subject is not necessarily identical to the scrollable overflow area: content overflowing the alignment subject, such as an absolutely-positioned or out-of-flow element, grows the scrollable overflow area but not the alignment subject, thus an end-aligned scroll container might not be initially scrolled all the way to the bottom.
この画像も置換する。 ◎ Replace this image too.
5.4. 基底線による内容-整列
~rowを連ねる様な~layout文脈に関与している(同じ`整列~文脈$を共有する)~boxたちの内容は、 互いの基底線を整列できる。 `基底線による内容-整列@ は、[ 同じ`基底線-共有~group$に属する各~box ]の内容の`整列~基底線$を互いに整列するために, 実質的に~boxの~paddingを増やす。 ◎ The content of boxes participating in row-like layout contexts (shared alignment contexts) can be baseline-aligned to each other. Baseline content-alignment effectively increases the padding on the box to align the alignment baseline of its contents with that of other baseline-aligned boxes in its baseline-sharing group.
`基底線による内容-整列$を適用できるのは、 `align-content$p 軸が~boxの`塊-軸$に平行である場合に限られる (例えば、 `~flex容器$のうち[ `flex-direction$p に `column$v が指定されたもの ]【!column flexbox】には適用されない)。 さもなければ、 `~fallback整列$が利用される。 ◎ Baseline content-alignment can only apply if the align-content axis is parallel with the box’s block axis (i.e. it does not apply to “column” flex containers); otherwise the fallback alignment is used.
[ 最初/最後 ]の`基底線による内容-整列$に関与する~boxたちの集合は、 ~layout~modelに依存する(以下, “/” は同順): ◎ The set of boxes that participate in baseline content-alignment depends on the layout model:
- ~table~cell: ◎ Table Cells:
-
~AND↓ を満たす(`置換され$ない†)~table~cellたち:
- ~spanする最も[ 始端/終端 ]側の~rowは、 互いに同じである
- ~cellの`行内-軸$は~tableのそれと平行である
- `align-content$p の算出d値は[ `first baseline$v / `last baseline$v ]
- 注記: 同じ~colを共有する~cellどうしの`基底線による内容-整列$は、 ~supportされない。 しかしながら,将来~levelでは、 十分な需要と実装者からの関心があれば,追加され得る。 ◎ Note: Baseline content-alignment of cells sharing a column is not supported; however this may be added in a future level if there is sufficient demand and implementer interest.
- `~flex駒$: ◎ Flex Items:
-
~AND↓ を満たす(`置換され$ない)`~flex駒$たち:
- 互いに同じ`~flex行l$内にある
- `align-content$p の算出d値は[ `first baseline$v / `last baseline$v ]
- `行内-軸$は`主-軸$に平行である
- `格子~駒$: ◎ Grid Items:
-
~AND↓ を満たす(`置換され$ない)`格子~駒$たち:
- ~spanする最も[ 始端/終端 ]側の`格子~筋$ — `行内-軸$に平行な方 — は、 互いに同じである
- `align-content$p の算出d値は[ `first baseline$v / `last baseline$v ]
加えて,~boxが`基底線による内容-整列$に関与するためには — 関連な辺において,~boxが[ 同じ`基底線-共有~group$に属する他の~box ]と揃うことを保証するため — ~boxの `自己-整列~選好は協調され@ なければナラナイ。 すなわち,~boxの`基底線~整列~選好$が[ “最初” / “最後” ]の場合、 ~boxの[ `始端$/`終端$ ]`~margin辺$は[ ~boxの`包含塊$の対応している`辺$ ]に整列するよう意図され — かつ実際に整列する — ようにするモノトスル。 さもなければ、 ~boxの`~fallback整列$を採るとする。 ◎ Additionally, in order to participate in baseline content-alignment it must also have a coordinated self-alignment preference, to guarantee that the box lines up the relevant edge with other boxes in its baseline-sharing group. That is, the box’s start (end) margin edge must be intended to align—and actually align—to the corresponding edge of its containing block when its baseline alignment preference is “first” (“last”). It otherwise takes its fallback alignment.
注記: 自己-整列~選好は、 いつ協調される? ◎ When is a self-alignment preference coordinated?
関連な軸において, ~OR↓ が満たされるときには、 ~boxの`始端$`~margin辺$は ~boxの`包含塊$の対応する辺に整列され, ~boxの`基底線~整列~選好$が “最初” ならば ~boxの`自己-整列~選好は協調され$る: ◎ A box’s start margin edge is aligned to the corresponding edge of its containing block and it has a coordinated self-alignment preference for a “first” baseline alignment preference when, in the relevant axis:
-
~AND↓:
- ~boxの`~margin$は、 両端とも `auto^v でない
- 関連な`自己-整列~prop$は、[ `~stretchAS$v / `self-start$v ]であるか,それと一致するよう整列する
-
~AND↓:
- ~boxの`~margin$は、 `終端$辺に限り `auto^v である — それは、 正な~free空間を吸収して,`自己-整列~prop$による効果を不能化する 【これも条件の一部を成すのか?】。
- ~boxの`~margin~box$は, 代わりに~boxを実質的に終端に整列させる状況下では (例:~boxとその`包含塊$の`書字~mode$は反対のとき)、 ~boxの`包含塊$を~overflowしない。
関連な軸において, ~OR↓ が満たされるときには、 ~boxの`終端$`~margin辺$は ~boxの`包含塊$の対応する辺に整列され, ~boxの`基底線~整列~選好$が “最後” ならば ~boxの`自己-整列~選好は協調され$る: ◎ A box’s end margin edge is aligned to the corresponding edge of its containing block and it has a coordinated self-alignment preference for a “last” baseline alignment preference when, in the relevant axis:
-
~AND↓:
- ~boxの`~margin$は両端とも `auto^v でない
- ~boxの関連な`自己-整列~prop$は、 `self-end$v か,それと一致するよう整列する
- ~boxの`自己-整列$は、 `unsafe$v な`~overflow整列$による結果と同じになる。
-
~AND↓:
- ~boxの`~margin$は`始端$辺に限り `auto^v である — それは、 正な~free空間を吸収して,`自己-整列~prop$による効果を不能化する。
- ~boxの`~margin~box$は、 実質的に始端に整列させるような状況下では, ~boxの`包含塊$を~overflowしない。
追加的な詳細は、 `§ 基底線による~boxたちの整列-法$を見よ。 `基底線による内容-整列$は、 ~boxの内在的~sizeを増やすこともある。 ◎ See § 9.3 Aligning Boxes by Baseline for exact details. Baseline content-alignment can increase the intrinsic size of the box.
6. 自己-整列: 親の中における~boxの整列-法
`自己-整列@ は、 ~boxの`包含塊$の中における,~boxの整列を制御する。 それは、 各種 `自己-整列~prop@ — `align-self$p / `justify-self$p (および,対応する `place-self$p 略式~prop)— により指定される。 ◎ Self-alignment controls alignment of the box within its containing block. It is specified by the self-alignment properties align-self and justify-self (and their place-self shorthand).
6.1. 行内-軸/主-軸 沿いの整列: `justify-self^p ~prop
◎名 `justify-self@p ◎値 `auto$v | `~normalJS$v | `~stretchJS$v | `baseline-position$t | `overflow-position$t? [ `self-position$t | `left$v | `right$v ] ◎初 `auto^v ◎適 `塊~level$の~box, `絶対的に位置され$た~box, `格子~駒$ ◎ block-level boxes, absolutely-positioned boxes, and grid items ◎継 されない ◎百 受容しない ◎算 指定された~keyword(たち) ◎順 文法に従う ◎ア 離散的 ◎表終~box(`整列~subject$)を その包含塊(`整列~容器$)の中で `整列~容器$の[ `行内-軸$/~row軸/`主-軸$ ]沿いに,両端揃えにする — すなわち,~boxの`外縁~辺$は、 `整列~容器$の中で,`§ 整列~keyword$にて述べたように整列される。 各種~値の意味は: ◎ Justifies the box (as the alignment subject) within its containing block (as the alignment container) along the inline/row/main axis of the alignment container: the box’s outer edges are aligned within its alignment container as described by its alignment value. Values have the following meanings:
- `auto@v
- 次に該当するときは、 `~normalJS$v と同じに挙動する ⇒# ~boxには親がない / `絶対的に位置され$た~boxの実際の位置を決定するとき ◎ Behaves as normal if the box has no parent, or when determining the actual position of an absolutely positioned box.\
- 他の場合 (`絶対的に位置され$た~boxの`静的~位置$を決定するときも含む)、 親~boxの `justify-items$p の算出d値 (から `legacy$v ~keywordを(もし在れば)除いたもの) と同じに挙動する。 ◎ It behaves as the computed justify-items value of the parent box (minus any legacy keywords) otherwise (including when determining the static position of an absolutely positioned box).
- `~normalJS@v
- 当の~layout~mode用の “既定の” 整列を表現する — その挙動は、 以下の各節に述べるように,~layout~modeに依存する。 ◎ Represents the “default” alignment for the layout mode. Its behavior depends on the layout mode, as described below.
- `~stretchJS@v
-
対象の軸に応じて:
- 横方向の場合
- [ ~boxの `width$p の`算出d値$は `~autoS$v ]かつ[ ~boxの `margin-left$p, `margin-right$p とも非 `auto^v ]ならば、 ~boxの使用~sizeを,次のように設定する ⇒ `min-width$p, `max-width$p により課される拘束は守りつつ、 ~boxの外縁~size(横幅)が,`整列~容器$を埋めるために必要yな長さにアリな限り近くなるようにする
- 縦方向の場合
- [ `height$p, `margin-top$p, `margin-bottom$p, `min-height$p, `max-height$p, 縦幅 ]に関して,横方向の場合と同様とする。
- この値~用の既定の`~fallback整列$は、 一般には `flex-start$v とするが,`基底線~整列~選好$として[ `最初の基底線~集合$/`最後の基底線~集合$ ]も~boxに指定された場合は[ `self-start$v / `self-end$v ]とする。 ◎ Unless otherwise specified, this value falls back to flex-start generally, and to self-start or self-end if the box has also specified first baseline or last baseline baseline content-alignment (respectively) in the same axis.
- 注記: `~stretchJS$v ~keywordは、 要素を その容器に収まるように縮短させる。 ◎ Note: The stretch keyword can cause elements to shrink, to fit their container.
- `baseline-position$t
- `基底線による自己-整列$を指示する — 次に挙げる各節に定義されるように ⇒# `§ 基底線の整列~値@#baseline-values$, `§ 基底線による自己-整列@#baseline-align-self$, `§ 基底線~整列の詳細@#baseline-rules$ ◎ Indicates baseline self-alignment, as defined in § 4.2 Baseline Alignment: the baseline keyword and first/last modifiers, § 6.4 Baseline Self-Alignment, and § 9 Baseline Alignment Details.
- `overflow-position$t? `self-position$t
- `§ 整列~keyword$にて定義される。 ◎ Defined in § 4 Alignment Keywords, above.
`~stretchJS$v 以外の値は、 `width$p/`height$p に対する値 `~autoS$v が `fit-content$v として扱われるようにする。 ◎ Values other than stretch cause a width/height of auto to be treated as fit-content.
注記: ~marginに対する `auto^v は、 実質的に~margin区画の~sizeを調整するので, `justify-self$p より優先される。 ◎ Note: auto margins, because they effectively adjust the size of the margin area, take precedence over justify-self.
6.1.1. 塊~levelの~box
- `justify-self$p 軸
- 一般には、 当の塊の`包含塊$の`行内-軸$。 `静的~位置$を決定するときには、 `静的~位置~用の包含塊$の`行内-軸$。 ◎ The block’s containing block’s inline axis, generally. The static-position containing block’s inline axis when determining the static position.
- `整列~容器$
- 当の~boxの`包含塊$。 ただし、 ~boxが[ `塊~level$, かつ `塊~整形~文脈$を確立する, かつ 浮動体の側方に配置される ]場合には、 `整列~容器$は,その浮動体が占めている空間だけ差し引かれる — その`書字~mode$は 包含塊のそれと`見做して$。 ◎ The box’s containing block, except that for block-level elements that establish a block formatting context and are placed next to a float, the alignment container is reduced by the space taken up by the float, assuming the writing mode of the containing block.
- `整列~subject$
- 当の塊の`~margin~box$ — その`書字~mode$は 塊のそれと`見做して$。 ◎ The block’s margin box, assuming the writing mode of the block.
- `~normalJS$v の挙動
- 当の~boxは、 塊~layoutの既定の規則に則って~lay-outされる ( `CSS2$r `§ 視覚-整形~modelの詳細@~CSS2J#visudet$を見よ)。 ◎ The box lays out according to the default rules for block layout (see CSS 2.1 § 10.3 Calculating widths and margins).
- その他の詳細
- `CSS2$r による塊~levelの整形における用語で述べるなら、[ `§ 通常~flow内にある塊~levelの置換されない要素$が “拘束され過ぎ” になるときの算出~規則 ]は、 ここに指定される整列-法により~~上書きされ,[ 過ぎた拘束を正すために,各種~margin~propの使用~値が調整される ]ことはない。 ◎ In terms of CSS2.1 block-level formatting [CSS2], the rules for “over-constrained” computations in section 10.3.3 are ignored in favor of alignment as specified here and the used value of the margin properties are therefore not adjusted to correct for the over-constraint.
- `justify-self$p ~propは、 浮動体には適用されない。 ◎ This property does not apply to floats.
これらの規則の効果により、 例えば,[ ~sizeが `auto^v にされた`塊~level$の~table ]を,その両~側の~marginを依然として持たせつつ整列できる。 ~tableの`最大-内容~size$が、 その`包含塊$より:
- 狭小ならば、 ~tableは その~sizeきっちりに包装され,指定されたように整列される。
- 幅広ならば、 その包含塊を埋めた上で、 各~marginは,`包含塊$の各~辺から適切なアキを供する。
6.1.2. 絶対的に位置された~box
この節では、 `絶対的に位置され$た~boxの`~margin~box$を,~boxの(絶対~位置決め用の)包含塊を基準にどう位置させるかに関する, `justify-self$p による効果を述べる。 ◎ This section describes the effect of justify-self on how the margin box of an absolutely-positioned box is positioned with respect to its (absolute-positioning) containing block.
- `justify-self$p 軸
- 塊の包含塊の`行内-軸$。 ◎ The block’s containing block’s inline axis.
- `整列~容器$
- ~boxの`包含塊$を各種`~inset~prop$により改変して得られる矩形 — その`書字~mode$は 包含塊のそれと`見做して$。 ◎ The box’s containing block, as modified by the inset properties (top/right/bottom/left), assuming the writing mode of the containing block.\
- 関連な軸における両~inset~propとも `~auto1$v になる場合、 ~boxの`静的~位置~矩形$を利用する (すなわち、 両~insetとも,~boxの`静的~位置$に設定する) — その`書字~mode$は `静的~位置~用の包含塊$のそれと`見做して$。 ◎ If both inset properties in the relevant axis are auto, then use the box’s static-position rectangle (i.e. set both insets to the box’s static position) and assume the writing mode of the static-position containing block.
- `整列~subject$
- ~boxの`~margin~box$ — その`書字~mode$は ~boxのそれと`見做して$。 ◎ The box’s margin box, assuming the writing mode of the box.
- `~normalJS$v の挙動
- `絶対的に位置され$た~boxに対しては、 ~boxは`置換され$るならば, `start$v と同じに挙動する。 ◎ For replaced absolutely-positioned boxes, the normal keyword behaves as start.
- 他の場合、 `~stretchJS$v と同じに挙動する。 加えて、[ この軸における両`~inset~prop$とも `~auto1$v でない ]かつ[[ 横組みの下では `width$p / 縦組みの下では `height$p ]が `~autoS$v にされた ]場合、 ~marginに対する `auto^v は, 0 として扱われる。 ◎ For all other absolutely-positioned boxes, normal behaves as stretch. Additionally, if neither inset in this axis is auto, but width (height, for vertical writing modes) is auto, auto margins are treated as zero.
- (非 `normal^v の事例では、 ~marginに対する `auto^v は,通例通り`自己-整列~prop$より優先されることに注意。) ◎ (In non-normal cases, auto margins are prioritized over the self-alignment properties, as usual.)
- 注記: この,いくぶん奇妙な挙動は、 `CSS2$r にて指定される挙動と互換にするために要求される。 ◎ Note: This somewhat bizarre behavior is required for compatibility with the behavior specified in CSS 2.1.
- その他の詳細
- `CSS2$r による整形の用語で述べるなら、[ `§ 絶対的に位置された置換されない要素の横幅$が “拘束され過ぎ” になるときの算出~規則 ]は、 ここに指定される整列-法により~~上書きされ,[ 過ぎた拘束を正すために,各種`~inset~prop$の使用~値が調整される ]ことはない。 ◎ In terms of CSS2.1 formatting [CSS2], the rules for “over-constrained” computations in section 10.3.7 are ignored in favor of alignment as specified here, and the used value of the inset properties are not adjusted to correct for the over-constraint.
- [ `~stretchJS$v, `~normalJS$v ]以外の値は、[ `§ 絶対的に位置された置換されない要素の横幅$の影響される軸における~size ]に対する `~autoS$v の計算-法に,`内容が収まる~sizing$を利用する。 ◎ Values other than stretch or normal cause non-replaced absolutely-positioned boxes to use fit-content sizing for calculating auto sizes in the affected axis.
- `絶対的に位置され$た~boxに対しては、 `置換され$るそれに対する `~stretchJS$v は,[ 置換されないそれ に対するときのように,包含塊を埋めるように伸張する ]ことはないことに注意。 ◎ Note that stretch does cause replaced absolutely-positioned boxes to fill their containing block just as non-replaced ones do.
- 注記: この軸~沿いの`~inset~prop$が片方だけ `~auto1$v にされた場合、 ~boxの~sizeと位置は `§ 絶対的に位置された置換されない要素の横幅$に従って決定され, `justify-self$p による効果はない。 (両方とも `~auto1$v にされた場合、 ~boxは静的に位置され(上述を見よ),`静的~位置~矩形$の中で整列され得る。) ◎ Note: If only one inset property is auto, the computations in CSS2 section 10.3.7 fully determine its size and position, and justify-self has no effect. (If both are auto, then the box is statically-positioned, see above, and can be aligned within the static-position rectangle.)
6.1.3. ~table~cell
`justify-self$p ~propは、 ~table~cellには適用されない — その位置と~sizeは、 全面的に~table~layoutにより拘束されるので。 ◎ This property does not apply to table cells, because their position and size is fully constrained by table layout.
6.1.4. ~flex駒
`justify-self$p ~propは、 `~flex駒$には適用されない — `主-軸$にあり得る駒~数は~~不定なので。 `主-軸$ 整列における伸張-法と `justify-content$p については、 `flex$p を見よ `CSS-FLEXBOX-1$r ◎ This property does not apply to flex items, because there is more than one item in the main axis. See flex for stretching and justify-content for main-axis alignment. [CSS-FLEXBOX-1]
6.1.5. 格子~駒
- `justify-self$p 軸
- 格子の`行内-軸$。 ◎ The grid’s inline axis.
- `整列~容器$
- `格子~駒$の`格子~区画$ — その`書字~mode$は 格子~駒が属する`格子~容器$のそれと`見做して$。 ◎ The grid item’s grid area, assuming the writing mode of the grid container.
- `整列~subject$
- `格子~駒$の`~margin~box$ — その`書字~mode$は 格子~駒のそれと`見做して$。 ◎ The grid item’s margin box, assuming the writing mode of the grid item.
- `~normalJS$v の挙動
- [ `~stretchJS$v (概して,`置換され$ない要素の場合)/ `start$v (概して,`置換され$る要素の場合) ]いずれかとして~sizeする。 `CSS-GRID-1$r `§ 格子~駒の~sizing$を見よ。 結果の~boxは、 それから始端に整列される。 ◎ Sizes as either stretch (typical non-replaced elements) or start (typical replaced elements); see Grid Item Sizing in [CSS-GRID-1]. The resulting box is then start-aligned.
詳細は `CSS-GRID-1$r を見よ。 ◎ See [CSS-GRID-1] for details.
6.2. 塊-軸/交叉-軸 沿いの整列: `align-self^p ~prop
◎名 `align-self@p ◎値 `auto$v | `~normalAS$v | `~stretchAS$v | `baseline-position$t | `overflow-position$t? `self-position$t ◎初 `auto^v ◎適 `~flex駒$, `格子~駒$, `絶対的に位置され$た~box ◎ flex items, grid items, and absolutely-positioned boxes ◎継 されない ◎百 受容しない ◎算 指定された~keyword(たち) ◎順 文法に従う ◎ア 離散的 ◎表終~box(`整列~subject$)を その包含塊(`整列~容器$)の中で `整列~容器$の[ `塊-軸$/~col軸/`交叉-軸$ ]沿いに整列する: `§ 整列~keyword$に述べたように、 ~boxの`外縁~辺$が,その`整列~容器$の中で整列される。 各種~値の意味は: ◎ Aligns the box (as the alignment subject) within its containing block (as the alignment container) along the block/column/cross axis of the alignment container: the box’s outer edges are aligned within its alignment container as described by its alignment value. Values have the following meanings:
- `auto@v
- 次に該当するときは、 `~normalAS$v と同じに挙動する ⇒# ~boxには親がない / `絶対的に位置され$た~boxの実際の位置を決定するとき ◎ Behaves as normal if the box has no parent, or when determining the actual position of an absolutely positioned box.\
- 他の場合 (`絶対的に位置され$た~boxの`静的~位置$を決定するときも含む)、 親~boxの `align-items$p の算出d値 (から `legacy$v ~keywordを(もし在れば)除いたもの) と同じに挙動する。 ◎ It behaves as the computed align-items value of the parent box (minus any legacy keywords) otherwise (including when determining the static position of an absolutely positioned box).
- `~normalAS@v
- 当の~layout~mode用の “既定の” 整列を表現する — その挙動は、 以下の各節に定義される。 ◎ Represents the “default” alignment for the layout mode, as defined below.
- `~stretchAS@v
- `justify-self$p ( `§ 行内-軸/主-軸 沿いの整列@#justify-self-property$ ) に対するときと同じに定義される。 ◎ As defined for justify-self in § 6.1 Inline-Axis (or Main-Axis) Alignment: the justify-self property.
- `baseline-position$t
- `基底線による自己-整列$を指示する — 次に挙げる各節に定義されるように ⇒# `§ 基底線の整列~値@#baseline-values$, `§ 基底線による自己-整列@#baseline-align-self$, `§ 基底線~整列の詳細@#baseline-rules$ ◎ Indicates baseline self-alignment, as defined in § 4.2 Baseline Alignment: the baseline keyword and first/last modifiers, § 6.4 Baseline Self-Alignment, and § 9 Baseline Alignment Details.
- `overflow-position$t? `self-position$t
- `§ 整列~keyword$にて定義される。 ◎ Defined in § 4 Alignment Keywords, above.
注記: ~marginに対する `auto^v は、 実質的に~margin区画の~sizeを調整するので, `align-self$p より優先される。 ◎ Note: auto margins, because they effectively adjust the size of the margin area, take precedence over align-self.
6.2.1. 塊~levelの~box
`align-self$p ~propは、 `塊~level$の~box(浮動体も含めて)には適用されない — `塊-軸$にあり得る駒~数は~~不定なので。 ◎ The align-self property does not apply to block-level boxes (including floats), because there is more than one item in the block axis.
6.2.2. 絶対的に位置された~box
この節では、 `絶対的に位置され$た~boxの`~margin~box$を,~boxの(絶対~位置決め用の)包含塊を基準にどう位置させるかに関する, `align-self$p による効果を述べる。 ◎ This section describes the effect of align-self on how the margin box of an absolutely-positioned box is positioned with respect to its (absolute-positioning) containing block.
- `align-self$p 軸
- 一般には、 当の塊の`包含塊$の`塊-軸$。 `静的~位置$を決定するときには、 `静的~位置~用の包含塊$の`塊-軸$。 ◎ The box’s containing block’s block axis, generally. The static-position containing block’s block axis when determining the static position. ]
- `整列~容器$
- 各種`~inset~prop$で改変された,~boxの`包含塊$ — その`書字~mode$は 包含塊のそれと`見做して$。 ◎ The box’s containing block, as modified by the inset properties (top/right/bottom/left), assuming the writing mode of the containing block.\
- 関連な軸における両~inset~propとも `~auto1$v になる場合、 ~boxの`静的~位置~矩形$を利用する (すなわち、 両~insetとも,~boxの`静的~位置$に設定する) — その`書字~mode$は `静的~位置~用の包含塊$のそれと`見做して$。 ◎ If both inset properties in the relevant axis are auto, then use the box’s static-position rectangle (i.e. set both insets to the box’s static position) and assume the writing mode of the static-position containing block.
- `整列~subject$
- ~boxの`~margin~box$ — その`書字~mode$は ~boxのそれと`見做して$。 ◎ The box’s margin box, assuming the writing mode of the box.
- `~normalAS$v の挙動
- `絶対的に位置され$た`置換され$る~boxに対しては、 `start$v と同じに挙動する。 ◎ For replaced absolutely-positioned boxes, the normal keyword behaves as start.
- 他の`絶対的に位置され$た~boxに対しては、 `~stretchAS$v と同じに挙動する。 加えて、[ この軸における両`~inset~prop$とも `~auto1$v でない ]かつ[[ 横組みの下では `width$p / 縦組みの下では `height$p ]は `~autoS$v にされた ]場合、 ~marginに対する `auto^v は, 0 として扱われる。 ◎ For all other absolutely-positioned boxes, normal behaves as stretch. Additionally, if neither inset in this axis is auto, but width (height, for vertical writing modes) is auto, auto margins are treated as zero.
- (非 `normal^v の事例では、 ~marginに対する `auto^v は,通例通り`自己-整列~prop$より優先されることに注意。) ◎ (In non-normal cases, auto margins are prioritized over the self-alignment properties, as usual.)
- 注記: この,いくぶん奇妙な挙動は、 `CSS2$r にて指定される挙動と互換にするために要求される。 ◎ Note: This somewhat bizarre behavior is required for compatibility with the behavior specified in CSS 2.1.
- その他の詳細
- `CSS2$r による整形の用語で述べるなら、[ `§ 絶対的に位置された置換されない要素の縦幅$が “拘束され過ぎ” になるときの算出~規則 ]は、 ここに指定される整列-法により~~上書きされ,[ 過ぎた拘束を正すために,各種`~inset~prop$の使用~値が調整される ]ことはない。 ◎ In terms of CSS2.1 formatting [CSS2], the rules for "over-constrained" computations in section 10.6.4 are ignored in favor of alignment as specified here and the used value of the inset properties are not adjusted to correct for the over-constraint.
- [ `~stretchAS$v, `~normalAS$v ]以外の値は、[ `§ 絶対的に位置された置換されない要素の横幅$の影響される軸における~size ]に対する `~autoS$v の計算-法に,`内容が収まる~sizing$を利用する。 ◎ Values other than stretch or normal cause non-replaced absolutely-positioned boxes to use fit-content sizing for calculating auto sizes in the affected axis.
- `絶対的に位置され$た`置換され$る~boxに対する `~stretchJS$v は、[ 置換されないそれ に対するときのように伸張して包含塊を埋める ]ことはないことに注意。 ◎ Note that stretch does cause replaced absolutely-positioned boxes to fill their containing block just as non-replaced ones do.
- この軸~沿いの`~inset~prop$が片方だけ `~auto1$v にされた場合、 ~boxの~sizeと位置は `CSS2$r, `§ 絶対的に位置された置換されない要素の縦幅$に従って決定され, `align-self$p による効果はない。 (両方とも `~auto1$v にされた場合、 ~boxは静的に位置され(上述を見よ),`静的~位置~矩形$の中で整列され得る。) ◎ Note: If only one inset property is auto, the computations in CSS2 section 10.6.4 fully determine its size and position, and align-self has no effect. (If both are auto, then the box is statically-positioned, see above, and can be aligned within the static-position rectangle.)
6.2.3. ~table~cell
`align-self$p ~propは、 ~table~cellには適用されない — その位置と~sizeは、 全面的に~table~layoutにより拘束されるので。 ◎ This property does not apply to table cells, because their position and size is fully constrained by table layout.
6.2.4. ~flex駒
- `align-self$p 軸
- `~flex容器$の`交叉-軸$。 ◎ The flex container’s cross axis.
- `整列~容器$
- `~flex駒$が属する`~flex行l$ — その`書字~mode$は ~flex駒が属する`~flex容器$のそれと`見做して$。 ◎ The flex line the flex item is in, assuming the writing mode of the flex container.
- `整列~subject$
- `~flex駒$の`~margin~box$ — その`書字~mode$は ~flex駒のそれと`見做して$。 ◎ The flex item’s margin box, assuming the writing mode of the flex item.
- `~normalAS$v の挙動
- `~stretchAS$v と同じに挙動する。 ◎ Behaves as stretch.
詳細は `CSS-FLEXBOX-1$r を見よ。 ◎ See [CSS-FLEXBOX-1] for details.
6.2.5. 格子~駒
- `align-self$p 軸
- 格子の`塊-軸$。 ◎ The grid’s block axis.
- `整列~容器$
- `格子~駒$の`格子~区画$ — その`書字~mode$は 格子~駒が属する`格子~容器$のそれと`見做して$。 ◎ The grid item’s grid area, assuming the writing mode of the grid container.
- `整列~subject$
- `格子~駒$の`~margin~box$ — その`書字~mode$は 格子~駒のそれと`見做して$。 ◎ The grid item’s margin box, assuming the writing mode of the grid item.
- `~normalAS$v の挙動
- [ `~stretchJS$v (概して,`置換され$ない要素の場合)/ `start$v (概して,`置換され$る要素の場合) ]いずれかとして~sizeする。 `CSS-GRID-1$r `§ 格子~駒の~sizing$を見よ。 結果の~boxは、 それから始端に整列される。 ◎ Sizes as either stretch (typical non-replaced elements) or start (typical replaced elements); see Grid Item Sizing in [CSS-GRID-1]. The resulting box is then start-aligned.
6.3. 自己-整列: `place-self^p 略式~prop
◎名 `place-self@p ◎値 `align-self$tp `justify-self$tp? ◎初 `auto^v ◎適 `塊~level$の~box, `絶対的に位置され$た~box, `格子~駒$ ◎ block-level boxes, absolutely-positioned boxes, and grid items ◎継 されない ◎百 受容しない ◎算 個々の~propを見よ ◎順 文法に従う ◎ア 離散的 ◎表終この`略式~prop$は、 `align-self$p, `justify-self$p 両~propを単独の宣言で設定する。 値が 1 個だけ与えられた場合は,その値が両~propにアテガわれ、 2 個~与えられた場合は, 2 個目の値が後者の~propにアテガわれる。 ◎ This shorthand property sets both the align-self and justify-self properties in a single declaration. The first value is assigned to align-self. The second value is assigned to justify-self; if omitted, it is copied from the first value.
6.4. 基底線による自己-整列
~rowを連ねる様な~layout文脈に関与している(同じ`整列~文脈$を共有する)~boxどうしは、 互いの基底線を整列できる。 `基底線による自己-整列@ は、 同じ`基底線-共有~group$に属する各~boxの内容の`整列~基底線$を互いに整列するため, 実質的に それらの~boxの`~margin$を増やす。 ◎ Boxes participating in row-like layout contexts (shared alignment contexts) can be baseline-aligned to each other. Baseline self-alignment effectively increases the margins on the box to align its alignment baseline with that of other baseline-aligned boxes in its baseline-sharing group.
[ 最初/最後 ]の`基底線による自己-整列$に関与する~boxたちが成す集合は、 ~layout~modelに依存する(以下, “/” は同順): ◎ The set of boxes that participate in baseline self-alignment depends on the layout model:
-
`~flex~layout$の場合、 ~AND↓ を満たす`~flex駒$たち:
- 互いに同じ`~flex行l$内にある
- `align-self$p ~propの算出d値は[ `first baseline$v / `last baseline$v ]
詳細は `CSS-FLEXBOX-1$r を見よ。
◎ Flex Items: • A flex item participates in first/last baseline self-alignment in its flex line if its computed align-self is first baseline/last baseline. See [CSS-FLEXBOX-1] for details. -
`格子~layout$の場合:
-
~AND↓ を満たす`格子~駒$たち:
- ~spanする最も[ 始端/終端 ]側の`格子~row$は、 互いに同じである
- `align-self$p ~propの算出d値は[ `first baseline$v / `last baseline$v ]
-
~AND↓ を満たす`格子~駒$たち:
- ~spanする最も[ 始端/終端 ]側の`格子~col$は、 互いに同じである
- `justify-self$p ~propの算出d値は[ `first baseline$v / `last baseline$v ]
-
正確な詳細は、 `§ 基底線による~boxたちの整列-法$を見よ。 `基底線による自己-整列$は、 ~boxが供与する内在的~sizeを増やすこともある。 ◎ See § 9.3 Aligning Boxes by Baseline for exact details. Baseline self-alignment can increase the intrinsic size contribution of the box.
6.5. 絶対的に位置され, 静的~位置が~insetされた~boxに対する~sizingの効果
`絶対的に位置され$た~boxは、 `行内-軸$~offsetが両側とも `auto^v にされた下では,`行内~size$を計算するための`可用な空間$も整列により影響される。 ◎ For absolutely-positioned boxes whose inline-axis offsets are both auto, the available space for calculating the inline size is also affected by alignment.
注記: `CSS2$r においては、 `可用な空間$は`静的~位置~用の包含塊$の `direction$p ~propで~~制御される (次の段落に挙げる各~節を見よ)。 これらの規則は、 基礎的に,`~inset~prop$に指定された`~auto1$v ~inset【内方への~offset】 のうち一方 (既定では、 始端~辺の~inset) を`静的~位置~矩形$の対応する辺に設定し, 他方を`包含塊$の対応する辺に設定する (すなわち~insetを 0 にする)。 `自己-整列~prop$は、 配置~用に~~参照する`包含塊$の `direction$p を置換すると同時に, この~sizeを得るために~~参照する~insetも置換する。 ◎ Note: In [CSS2], the available space is keyed off of the direction property of the static-position containing block. (See CSS2§10.3.7 and CSS2§10.3.8.) Fundamentally these rules set one of the auto insets (by default, the start-edge inset) to the corresponding edge of the static-position rectangle and the other to the corresponding edge of the containing block (i.e. set the inset to zero). Just as the self-alignment properties replace the containing block’s direction lookup for placement, they also replace this lookup for sizing, as specified here.
したがって, `CSS2$r [ `§ 絶対的に位置された置換されない要素の横幅$, `§ 絶対的に位置された置換される要素の横幅$ ]の規則を解釈するとき,[ 要素の`静的~位置~用の包含塊$の `direction$p ~prop ]が参照される所では、 代わりに,[[ `align-self$p, `justify-self$p ]~propのうち,関連な軸に適用されるものと定義される方 ]の値を参照する — [ `left$v に等価な整列は `ltr$v 用に定義されたそれ/ `right$v に等価な整列は `rtl$v 用に定義されたそれ ]として扱う下で。 `~normalJC$v は `start$v として, `分布型の整列$を与える値は`~fallback整列$として扱うとする。 ◎ Thus, when interpreting the rules in CSS2§10.3.7 and CSS2§10.3.8, wherever the direction property of the static-position containing block is referenced, instead reference the value of the align-self or justify-self property (whichever is defined to apply to the relevant axis), treating left-equivalent alignment as defined for ltr and right-equivalent alignment as defined for rtl. Treat normal as start and any distributed alignment value as its fallback alignment.
`center$v 整列の事例では,~boxに`可用な空間$は、 関連な軸において[ `静的~位置~矩形$の中央から`包含塊$の最も近い辺までの距離 ]の 2 倍になる。 ◎ In the case of center alignment, the available space for the box is double the distance between the center of the static-position rectangle and the closest edge of the containing block in the relevant axis.
例えば、 ~boxの`包含塊$の[ `direction^p, `justify-content^p ]が順に: [ `ltr$v, `end$v ]にされたときは, `direction^p 用の値 `rtl^v 【 `ltr^v ?】用の規則を適用する / [ `rtl$v, `space-between$v ]にされたときは, `direction^p 用の値 `rtl^v 用の規則を適用する,等々。 `center$v (または それに等価なもの)の事例では、 両~側とも`静的~位置$に合致するように設定する。 `絶対的に位置され$た~boxは、 結果の空間の中へ~sizeされる ( 0 以上に切り上げた上で)。 ◎ For example, when the box’s containing block’s direction is ltr and its own justify-self is end, apply the rules for direction: rtl; when direction is rtl and justify-content is space-between, apply the rules for direction: rtl; etc. For the case of center (or its equivalent), set both sides to match the static position. The absolutely-positioned box is then sized into the resulting space (floored at zero).
注記: [ `align-self$p / `justify-self$p ]~propも、 ~sizingにおける追加的な側面を改変する。 例えば, `justify-self^p に対する `stretch^v は、 `内容が収まる~sizing$( “収まるよう縮短する~sizing” )を`可用な空間$に`伸張して収まる~sizing$に置換することになる(可用な空間すべてが消費される)。 これは、 ここでの可用な空間に対する調整とは独立な効果になる。 ◎ Note: The align-self/justify-self properties can also modify additional aspects of sizing: for example, justify-self: stretch will replace “shrink-to-fit” (fit-content) sizing into the available space with stretch-fit sizing (consuming all of the available space). This is an independent effect from the available space adjustment here.
注記: これが影響するのは、[ `絶対的に位置され$た~boxを~sizeするために`可用な空間$をどう計算するか ]に限られる — その整列は、 前節に指定したとおりになる。 ◎ Note: This only affect how available space is calculated for sizing the absolutely-positioned box; its alignment is as specified in previous sections.
7. 既定の整列
[ `align-items$p / `justify-items$p ]~prop(および, `place-items$p 略式~prop)は、 要素の各~子~box用の既定の[ `align-self$p / `justify-self$p ]の挙動を設定する。 ◎ The align-items and justify-items properties (and their place-items shorthand) set the default align-self and justify-self behavior of the element’s child boxes.
7.1. 行内-軸/主-軸 沿いの整列: `justify-items^p ~prop
◎名 `justify-items@p ◎値 `normal^v | `stretch^v | `baseline-position$t | `overflow-position$t? [ `self-position$t | `left$v | `right$v ] | `legacy$v | `legacy$v && [ `left$v | `right$v | `center$v ] ◎初 `legacy^v ◎適 すべての要素 ◎継 されない ◎百 受容しない ◎算 指定された~keyword(たち) — ただし, `legacy^v は除く(注釈文を見よ) ◎ specified keyword(s), except for legacy (see prose) ◎順 文法に従う ◎ア 離散的 ◎表終この~propは、 この~boxの整形~文脈に関与している すべての子~box(匿名~boxも含む)用の,既定の `justify-self$p を指定する。 各種~値の意味は: ◎ This property specifies the default justify-self for all of the child boxes (including anonymous boxes) participating in this box’s formatting context. Values have the following meanings:
- `legacy@v
- この~keywordは、 実質的に,値を子孫の中へ継承させる。 ◎ This keyword causes the value to effectively inherit into descendants.
- この~keywordが[ `left$v / `right$v / `center$v ]~keywordを伴わずに現れた場合、 算出d値は,[ `justify-items$p の`継承d値$が `legacy$v ~keywordを含むならば 継承d値 / 他の場合は `normal^v ]になる。 ◎ If the legacy keyword appears on its own (without an accompanying left, right, or center keyword): if the inherited value of justify-items includes the legacy keyword, this value computes to the inherited value; otherwise it computes to normal.
- 他の場合、 `justify-self$p: `auto^v にされた子は,[ `justify-items$p の値から `legacy$v ~keywordを除いた,整列~keyword ]のみを参照する。 これは、[ ~HTMLの[ `center^e 要素/ `align^a 属性 ]による,旧来の整列の挙動 ]を実装するために存在する。 ◎ When justify-self:auto references the value of justify-items, only the alignment keyword, not the legacy keyword, is referenced by it. It exists to implement the legacy alignment behavior of HTML’s <center> element and align attribute.
他の値は、 特別に取扱われることなく,そのまま `justify-self$p から参照される。 ◎ Other values have no special handling and are merely referenced by justify-self.
7.2. 塊-軸/交叉-軸 沿いの整列: `align-items^p ~prop
◎名 `align-items@p ◎値 `normal^v | `~stretchJS$v | `baseline-position$t | [ `overflow-position$t? `self-position$t ] ◎初 `normal^v ◎適 すべての要素 ◎継 されない ◎百 受容しない ◎算 指定された~keyword(たち) ◎順 文法に従う ◎ア 離散的 ◎表終この~propは、 この~boxの整形~文脈に関与している すべての子~box(匿名~boxも含む)用の,既定の `align-self$p を指定する。 ◎ This property specifies the default align-self for all of the child boxes (including anonymous boxes) participating in this box’s formatting context.
この~propの値は、 特別に取扱われることなく,そのまま `align-self$p から参照される。 ◎ Values have no special handling and are merely referenced by align-self.
7.3. 自己-整列: `place-items^p 略式~prop
◎名 `place-items@p ◎値 `align-items$tp `justify-items$tp? ◎初 個々の~propを見よ ◎適 すべての要素 ◎継 されない ◎百 受容しない ◎算 個々の~propを見よ ◎順 文法に従う ◎ア 離散的 ◎表終この`略式~prop$は、 `align-items$p, `justify-items$p 両~propを単独の宣言で設定する。 値が 1 個だけ与えられた場合は,その値が両~propにアテガわれ、 2 個~与えられた場合は, 2 個目の値が後者の~propにアテガわれる。 ◎ This shorthand property sets both the align-items and justify-items properties in a single declaration. The first value is assigned to align-items. The second value is assigned to justify-items; if omitted, it is copied from the first value.
8. ~box間の~gap
[ `margin$p / `padding$p ]を利用すれば,個々の~box周りの視覚的なアキを指定できるが、 所与の~layout文脈の中で隣接な各~box間のアキを大域的に指定する方が簡便になることもある — 特に[ 各~box間のアキ ]と[[ 最初の/最後の ]~boxと容器の辺との合間のアキ ]とが異なるときには。 ◎ While margin and padding can be used to specify visual spacing around individual boxes, it’s sometimes more convenient to globally specify spacing between adjacent boxes within a given layout context, particularly when the spacing is different between boxes as opposed to between the first/last box and the container’s edge.
`gap$p ~prop, および その下位prop[ `row-gap$p, `column-gap$p ]は、 この機能性を[ `複-柱~layout$/`~flex~layout$/`格子~layout$ ]用に供する。 ◎ The gap property, and its row-gap and column-gap sub-properties, provide this functionality for multi-column, flex, and grid layout.
8.1. ~row/~colの側溝:`row-gap^p / `column-gap^p ~prop
◎名 `row-gap@p, `column-gap@p ◎値 `normal^v | `length-percentage [0,∞]$t ◎初 `normal^v ◎適 `複-柱~容器$, `~flex容器$, `格子~容器$ ◎ multi-column containers, flex containers, grid containers ◎継 されない ◎百 § `gap^p ~propにおける百分率を見よ ◎ see § 8.3 Percentages In gap Properties ◎算 指定された~keyword/ `length-percentage$t の算出d値 ◎ specified keyword, else a computed <length-percentage> value ◎順 文法に従う ◎ア 算出d値の型による ◎表終これらの~propは、 容器~内の各~駒~間に空間を追加する,固定d長さな `側溝@ ( `gutter^en )を指定する — `内容-分布~prop$の `space-between$v ~keywordに類似な方式で、 ただし残りの空間に対する割合分としてではなく,固定d~sizeにより。 `column-gap$p ~propは、 容器の`行内-軸$において各~boxを(`行内-軸$ ~marginと類似に)分離するような,各 “~col” 間のアキを指定する。 `row-gap$p ~propは、 容器の`塊-軸$において各~boxを分離するような,各 “~row” 間のアキを指定する。 ◎ These properties specify fixed-length gutters between items in the container, adding space between them—in a manner similar to the space-between keyword of the content-distribution properties, but of a fixed size instead of as a fraction of remaining space. The column-gap property specifies spacing between “columns”, separating boxes in the container’s inline axis similar to inline-axis margin; while row-gap indicates spacing between “rows”, separating boxes in the container’s block axis.
各種 値の意味は: ◎ Values have the following meanings:
- `length-percentage [0,∞]$t
- 各[ “~row” / “~col” ]間の~gapを指定する。 どちらに適用されるかは、 ~layout~modeにより定義される — 詳細は以下の各 下位節を見よ。 ◎ Specifies a gap between “rows” or “columns”, as defined by the layout modes to which it applies; see subsections below for details.
- 負な値は無効。 ◎ Negative values are invalid.\
- 百分率については、 § `gap^p ~propにおける百分率を見よ。 ◎ For percentages, see § 8.3 Percentages In gap Properties.
- `normal@v
- `複-柱~容器$上では、 使用~値 `1em^v を表現する。 他のすべての文脈においては、 使用~値は `0px^v になる。 ◎ The normal represents a used value of 1em on multi-column containers, and a used value of 0px in all other contexts.
側溝による効果は各~駒~間の最小なアキであり、[ `justify-content$p / `align-content$p ]によるアキも追加され得る。 そのような追加的な空間は、 実質的に,`側溝$の~sizeを増やす。 ◎ Gutters effect a minimum spacing between items: additional spacing may be added by justify-content/align-content. Such additional space effectively increases the size of these gutters.
これらの~propの正確な取扱いは、 ~layout容器に応じて変わる: ◎ The exact handling of these properties varies by layout container:
- `複-柱~容器$
- `column-gap$p は、 隣接な`柱~box$間の`側溝$を指定する。 これが複-柱~容器の~layoutにどう影響するかの詳細は、 `CSS-MULTICOL-1$r を見よ。 `row-gap$p は、 現時点では適用されない。 ◎ column-gap specifies the gutter between adjacent column boxes. See [CSS-MULTICOL-1] for details on how this affects the layout of multicol elements. row-gap does not currently apply.
- `~flex容器$
- `主-軸$に適用されるときは (例: [ `flex-direction$p が `row$v にされた`~flex容器$ ]における `column-gap$p )、 各~駒~間の最小なアキを指示する (同じ~flex行lにおいて[ 隣接な`~flex駒$の合間に固定d~sizeな~marginが追加的に挿入される ]かのように)。 ◎ When applied to the main axis (e.g. column-gap in a row flex container), indicates minimum spacing between items (as if an additional fixed-size margin were inserted between adjacent flex items in a single line).
- `交叉-軸$に適用されるときは (例: [ `flex-direction$p が `row$v にされた`~flex容器$ ]における `row-gap$p )、 隣接な`~flex行l$の合間の最小なアキを指示する。 ◎ When applied to the cross axis (e.g. row-gap in a row flex container), indicates minimum spacing between adjacent flex lines.
- `格子~容器$
- [ `row-gap$p / `column-gap$p ]~propが`格子~容器$に指定されたときは、 各[ `格子~row$ / `格子~col$ ]間の`側溝$を定義する。 精確な詳細は、 `CSS-GRID-1$r `§ 各種 側溝~prop@~CSSGRID#gutters$を見よ。 ◎ The row-gap and column-gap properties, when specified on a grid container, define the gutters between grid rows and grid columns, respectively. See CSS Grid Layout 1 § 10.1 Gutters: the row-gap, column-gap, and gap properties for precise details.
注記: ~table~boxにおいては、 `gap$p ~propを利用しても,各~cell間の分離を指定することはない。 代わりに `border-spacing$p ~propを利用する: その機能性は少し異なり、 継承されることに加え,最も外側の~cellと~tableの~borderとの合間にも追加的なアキを指定する ( `space-between$v よりも `space-evenly$v に類似する)。 ◎ Note: Table boxes do not use the gap properties to specify separation between their cells. Instead, they use the border-spacing property, which has slightly different functionality: it inherits, and it also specifies the additional spacing between the outermost cells and the border of the table (similar to space-evenly rather than space-between).
8.2. ~gap略式~prop: `gap^p
◎名 `gap@p ◎値 `row-gap$tp `column-gap$tp? ◎初 個々の~propを見よ。 ◎適 `複-柱~容器$, `~flex容器$, `格子~容器$ ◎ multi-column containers, flex containers, grid containers ◎継 されない ◎百 内容~区画の対応する寸法を基準にする ◎ refer to corresponding dimension of the content area ◎算 個々の~propを見よ。 ◎順 文法に従う ◎ア 算出d値の型による ◎表終この~propは、[ `row-gap$p, `column-gap$p ]を 1 個の宣言で設定する`略式~prop$である。 `column-gap$tp が省略された場合、 `row-gap$tp と同じ値が設定される。 ◎ This property is a shorthand that sets row-gap and column-gap in one declaration. If <‘column-gap’> is omitted, it’s set to the same value as <‘row-gap’>.
注記: 各~box間の可視な “側溝” を成す成分は `gap$p ~prop一つだけだが、[ ~margin / ~padding / `分布型の整列$ ]の利用は, `grid-gap$p に指定されるものを超えて,各~格子~駒~間に可視な分離を増やし得る。 ◎ Note: The gap property is only one component of the visible “gutter” or “alley” created between boxes. Margins, padding, or the use of distributed alignment may increase the visible separation between boxes beyond what is specified in gap.
8.3. `gap^p ~propにおける百分率
一般に,`gap$p ~propにより導入される~gapは、 ~gapの~sizeを伴う空な[ 駒/筋/等々 ]の様に動作するものと意図される。 言い換えれば、 作者は,容器の中に空な[ 駒/筋/等々 ]を追加的に挿入するだけで `gap^p の効果を再現-可能になるはずである。 ◎ In general, gaps introduced by the gap properties are intended to act like an empty item/track/etc with the gap’s size; in other words, an author should be able to reproduce the effects of gap by just inserting additional empty items/tracks/etc into the container.
`gap$p における百分率は、 常に,要素の`内容~box$の対応する~sizeを基準に解決される。 この~sizeが確定的であるときの挙動は、 きちんと定義され,各種~layout~modeで一貫する。 一方で[ 駒/筋/等々 ]に対する`循環な百分率~size$の扱いは、 ~layout~modeごとに異なり, `gap^p にも該当する: ◎ gap always resolves percentages against the corresponding size of the content box of the element. When this size is definite, the behavior is well-defined and consistent across layout modes. But since different layout modes treat cyclic percentage sizes for items/tracks/etc differently, gap does as well:
- `格子~layout$においては: ◎ In Grid Layout
-
`循環な百分率~size$は、 `CSS-SIZING-3$r `§ 百分率による~sizing@~SIZING#percentage-sizing$における[ `最小~size~prop$/ ~marginや~padding ]のときと同じく ⇒# `内在的~size供与$を決定するときには 0 を基準に解決される/ ~boxの内容を~lay-outするときには,~boxの`内容~box$を基準に解決される ◎ As in the min size properties and margins/paddings [CSS-SIZING-3], cyclic percentage sizes resolve against zero for determining intrinsic size contributions, but resolve against the box’s content box when laying out the box’s contents.
- `~flex~layout$においては: ◎ In Flex Layout
- `循環な百分率~size$は、 すべての事例で, 0 を基準に解決される。 ◎ Cyclic percentage sizes resolve against zero in all cases.
8.4. 旧来の~gap~prop: `grid-row-gap^p, `grid-column-gap^p, `grid-gap^p
`CSS-GRID-1$r には、 元々は,`側溝$用に自前の~propたちがあった — それらが既存の[ `row-gap$p / `column-gap$p ]に統一されるまでは。 旧来の内容との互換性を得るため、 これらの~prop[ `grid-row-gap@p / `grid-column-gap@p / `grid-gap@p ]に対しては,[ `row-gap$p / `column-gap$p / `gap$p ]用の`旧来の別名n$として扱うことにより~supportするモノトスル。 ◎ The Grid Layout module was originally written with its own set of gutter properties, before all such properties were unified into the existing row-gap/column-gap naming. For compatibility with legacy content, these grid-prefixed names must be supported as follows: • grid-row-gap as a legacy name alias of the row-gap property • grid-column-gap as a legacy name alias of the column-gap property • grid-gap as a legacy name alias of the gap property
9. 基底線~整列の詳細
`基底線-共有~group$内の~boxたちは、 各自の`整列~基底線$を利用して互いに整列される。 例えば,横組みの下では、 同じ~row内にある各~table~cellの `align-content$p に `baseline$v を指定した場合, 各自の`整形される最初の行l$の基底線が互いに整列されることになる。 この節では、 基底線~整列がどう遂行されるかを正確に定義する — 国際-化された現代の~CSSに存在する[ 多種多様な基底線, `書字~mode$ ]も考慮に入れて。 ◎ Boxes in a baseline-sharing group are aligned to each other using their alignment baselines. For example, in horizontal writing modes, specifying align-content: baseline on table cells in the same row will align the baselines of their first formatted lines. This section defines exactly how baseline alignment is performed in consideration of the myriad baselines and writing modes that exist in internationalized modern CSS.
`基底線~集合@ は、 共通な基底線~tableに結付けられた,何種かの基底線( `alphabetic$bL, `central$bL, 等々)からなる。 植字~慣習では,概して これらのうち一つだけ利用されるが、 利用される基底線は書記体系に応じて異なるため、 複数の書記体系が混在している場合,同じ行lに複数の基底線が利用され得ることになる。 基底線と書字~modeについての更なる情報は、 `CSS-WRITING-MODES-3$r `§ 基底線 — 序論@~CSSWM#intro-baselines$ にある。 ◎ A baseline set is a set of baselines (alphabetic, central, etc.) associated with a common baseline table. Typically, a typesetting tradition will use only one of these, but different writing systems use different baselines, and mixing writing systems can result in using more than one within a single line. Refer to CSS Writing Modes 3 § 4.1 Introduction to Baselines for more information on baselines and writing modes.
【 “~boxの`基底線~集合$” と記される所では、 ~boxの[ `最初の基底線~集合$/`最後の基底線~集合$ ]の総称を表す。 】
9.1. ~boxの基底線~集合の決定-法
各~boxは、[ `最初の基底線~集合@ / `最後の基底線~集合@ ]を供与し得る【!has】 — これらは、 当の~boxの中の~textの[ 最初/最後 ]の行lの`基底線~集合$に~~代表として対応し,いずれも各~軸ごとに定義される。 ~boxの `整列~基底線@ は、 ~boxを`整列~文脈$内で整列するために利用される基底線であり,~boxの[ `最初の基底線~集合$/`最後の基底線~集合$ ]から一つが~~選ばれる — それは、 通例的には,他の~boxと共有している`整列~文脈$に結付けられた`支配的な基底線$になる ( `CSS-INLINE-3$r の `alignment-baseline$p, `dominant-baseline$p を見よ)。 ◎ Each box, for a given axis, has potentially a first baseline set (and last baseline set) that nominally corresponds to the baseline set of the first/last line of text within the box. The alignment baseline, which is the baseline used to align the box in its alignment context, is one of the baselines in its baseline set, usually the dominant baseline associated with the shared alignment context. (See the dominant-baseline and alignment-baseline properties in [CSS-INLINE-3].)
所与の軸における,~boxの[ `最初の基底線~集合$/`最後の基底線~集合$ ]は、 ~layout~modelごとに異なり,次に従って決定される: ◎ The first and last baseline sets of a box are determined differently based on the layout model, as follows:
- `行l~box$
- [ `最初の基底線~集合$/`最後の基底線~集合$ ]は、 当の行l~boxの[ `支配的な基底線$, `根~行内~box$の~font設定群 ]から`生成-$される。 ◎ The first/last baseline set of a line box is generated from the dominant baseline and the font settings of its root inline box.
- `塊~容器$
-
`最初の基底線~集合$は、 当の容器~内に`~flow内$にある[ `行l~box$であるもの/ `塊~level$の子であって, `最初の基底線~集合$を供与するもの ]は:
- 無いならば,無い。
- 在るならば,それらのうち最初に来るものの`最初の基底線~集合$になる。
- `最後の基底線~集合$は、 上のすべての “最初” を “最後” に読み替える下で,相似的に決定される — ただし,旧来の理由から ⇒ 当の容器が次を満たす場合には,`最後の基底線~集合$は常にあり、 それを成すどの基底線も[ 当の容器の`塊-終端$`~margin辺$ ]に対応する ⇒ [ `baseline-source$p は `auto@~CSSINLINE#valdef-baseline-source-auto$v (`初期~値$)をとる ]~AND[[ `塊~level$/`行内~level$ ]の`塊~容器$である ]~AND[ `~scroll容器$である ] ◎ ↑ ◎ However, for legacy reasons if its baseline-source is auto (the initial value) a block-level or inline-level block container that is a scroll container always has a last baseline set, whose baselines all correspond to its block-end margin edge.
- `複-柱~容器$
-
`最初の基底線~集合$は、 当の容器~内に[ `柱~box$/`複-柱~spanner$ ]【のうち`最初の基底線~集合$ %S を供与しているもの】であって[ 【 %S 内に】当の容器の`整列~基底線$に対応している基底線 ]を伴うものは:
- 無いならば,無い。
- 在るならば,それらのうち[ そのような基底線が最も`塊-始端$に来るもの ]の`最初の基底線~集合$になる
- `最後の基底線~集合$は、[ `最後の基底線~集合$, 最も`塊-終端$に来るもの ]を利用する下で,相似的に決定される。 ◎ The last baseline set is analogous, but uses the last baseline set and lowest (block-end–most) baseline.
- ~table
- [ `最初の基底線~集合$/`最後の基底線~集合$ ]は、 当の~tableの[ 最初/最後 ]の~rowの[ `最初の基底線~集合$/`最後の基底線~集合$ ]になる。 ◎ The first/last baseline set of a table box is the first/last baseline set of its first/last row.
- `行内-塊$の[ `最初の基底線~集合$/`最後の基底線~集合$ ]を見出すときは、 ~table~boxから供与される基底線は,すべて飛ばすモノトスル (これは、 `CSS2$r による旧来の挙動との過去互換のためにある)。 ◎ When finding the first/last baseline set of an inline-block, any baselines contributed by table boxes must be skipped. (This quirk is a legacy behavior from [CSS2].)
- ~table~row
-
[ `最初の基底線~集合$/`最後の基底線~集合$ ]は:
- 当の~row内に`行内-軸$沿いの[ `first baseline$v / `last baseline$v ]整列に関与する~cellが在る場合、 それらの整列が遂行された上で,[ それらの~cellが共有する`整列~基底線$, 当の~rowにて`可用な最初の~font$ ]から`生成-$される。
- 他の場合、 当の~row内の各~cellの`内容~辺$のうち[ 最も低いもの, 最も高いもの ]から`合成-$される。 `CSS2$r
- `~flex容器$
- `CSS-FLEXBOX-1$r `§ ~flex容器の基底線@~CSSFLEX#flex-baselines$ を見よ。 ◎ See Flex Baselines in [CSS-FLEXBOX-1].
- `格子~容器$
- `CSS-GRID-1$r `§ 格子~容器の基底線@~CSSGRID#grid-baselines$ を見よ。 ◎ See Grid Baselines in [CSS-GRID-1].
所与の単独の基底線 %基底線 から~box用の `基底線たちを生成する@ ときは、[ ~font設定群からの基底線~table, 当の~boxにて`可用な最初の~font$ ]を利用して基底線~集合を得た上で, 結果の基底線~集合と %基底線 を整列する【?】。 ◎ To generate baselines for a box from a single baseline, use the baseline table from the font settings and first available font of that box, and align that baseline set to the given single baseline.
`基底線~整列$に関与している~boxが`基底線~集合$を供与しない【!has no】場合、 ~boxの`整列~基底線$は,[ ~boxが関与している`整形~文脈$の規則 ]に則って`合成-$される。 所与の[ 矩形 / 2 本の平行~線 ]から `基底線を合成する@ ときは、 `行-下面$を成す線から `alphabetic$bL 基底線を合成して,[ 矩形の対~辺 / 2 本の平行~線 ]の位置の平均から `central^v 基底線を合成する。 追加的な基底線を合成するための規則は、 `CSS-INLINE-3$r `§ 整列~計量の合成-法@~CSSINLINE#baseline-synthesis$ を見よ。 ◎ If a box that participates in baseline alignment has no baseline set, then its alignment baseline is synthesized according to the rules of the formatting context in which it participates. To synthesize baselines from a rectangle (or two parallel lines), synthesize the alphabetic baseline from the line-under line, and the central baseline by averaging the positions of the two edges or lines. See CSS Inline Layout 3 § Appendix A: Synthesizing Alignment Metrics for rules on synthesizing additional baselines.
注記: ~boxから`基底線を合成する$ときに利用される辺は、 ~boxが関与する`整形~文脈$に依存する:
- `行内~levelの~box$用には,その`~margin辺$から`合成-$される。 `CSS-INLINE-3$r
- ~table~cell用には,その`内容~辺$から`合成-$される。 `CSS2$r
- [ `格子~駒$/`~flex駒$ ]用には,その`~border辺$から`合成-$される。 `CSS-GRID-1$r `CSS-FLEXBOX-1$r
合成~用に[ `行-下面$, `行-上面$ ]辺を決定するときには、 一般に,[ ~boxや図形,その他の整列される~obj ]【すなわち,`整列~subject$】の`書字~mode$が利用される。 しかしながら,[ この`書字~mode$の`塊~flow方向$が`整列~文脈$の軸に平行である ]ときは、[ `整列~文脈$を確立している~box %B ]から[ 次に従って決定される,軸に互換な方の`書字~mode$ ]と`見做す$モノトスル: ◎ In general, the writing mode of the box, shape, or other object being aligned is used to determine the line-under and line-over edges for synthesis. However, when that writing mode’s block flow direction is parallel to the axis of the alignment context, an axis-compatible writing mode must be assumed:
- %B の`塊~flow方向$は`整列~文脈$の軸に直交な場合 ⇒ %B の`書字~mode$を利用する。 ◎ If the box establishing the alignment context has a block flow direction that is orthogonal to the axis of the alignment context, use its writing mode.
-
他の場合、 %B の自前の`書字~mode$に応じて: ◎ Otherwise:
- 縦書きならば, `horizontal-tb$v と見做す。 ◎ If the box’s own writing mode is vertical, assume horizontal-tb.
- 横書きならば, 【 %B の】 `direction$p に応じて ⇒# `ltr$v ならば `vertical-lr$v と見做す/ `rtl$v ならば `vertical-rl$v と見做す ◎ If the box’s own writing mode is horizontal, assume vertical-lr if direction is ltr and vertical-rl if direction is rtl.
所与の~box %~box の基底線を見出す目的においては: ◎ For the purposes of finding the baselines of a box,\
- %~box および[ %~box の子孫のうち【 %~box が関与している`整形~文脈$の】`~flow内$にあるもの ]のうち,`~scroll容器$であるものは、 その`初期~scroll位置$に~scrollされていたかのように見なすモノトスル。 ◎ it and all its in-flow descendants with a scrolling mechanism (see the overflow property) must be considered as if scrolled to their initial scroll position.\
- 加えて,`~scroll容器$の[ 最初/最後 ]の基底線の位置が %~box の`~border辺$の外側に来る場合, 基底線の位置を~border辺まで寄せるとする。 ◎ Additionally, if the position of a scroll container’s first/last baseline is outside its border edge, that baseline’s position is clamped to the border edge.
9.2. 基底線~整列の~group分け
基底線~整列に一緒に関与する~boxたちは、 `基底線-共有~group@ ( “基底線を共有している~group” )を成すものとされる。 ~boxたちは、 ~AND↓ を満たす場合に限り,そのような~groupを成し得る: ◎ A baseline-sharing group is composed of boxes that participate in baseline alignment together. This is possible only if they both:
- それらは、 基底線が整列される軸に垂直な軸~沿いに,同じ`整列~文脈$を共有する。 (例えば, `align-self$p が `baseline^v にされた格子~駒は、 格子の塊-軸~沿いに基底線を整列するので,同じ~row内にある他の駒とともに関与する。) ◎ Share an alignment context along an axis perpendicular to the axis they’re being baseline-aligned in. (For example, grid items with align-self: baseline are baseline-aligning along the grid’s block axis, and therefore participate with other items in their row.)
- それらの`基底線~整列~選好$は`互換$である (すなわち,整列させたい基底線は、 それらが共有する整列~文脈の同じ側にある)。 ◎ Have compatible baseline alignment preferences (i.e., the baselines that want to align are on the same side of the alignment context).
注記: [ `基底線による内容-整列$に関与している~boxたち/ `基底線による自己-整列$に関与している~boxたち ]は、 同じ`基底線-共有~group$の一部を成し得る — したがって,互いに整列され得る。 この 2 つの相違は、[ 整列を遂行するために~~追加する空間 ]を[ ~boxの自前の~border ]の[ 内側, 外側 ](同順)どちらに挿入するかにある。 ◎ Note: Boxes participating in baseline content-alignment and boxes participating in baseline self-alignment can be part of the same baseline-sharing group, and can thus align to each other. The difference between the two methods is in where extra space is inserted to perform the alignment (inside or outside the box’s own border).
次のいずれかに該当する~boxたちは、 特定0の軸~沿いに,特定0の~boxにより確立される `整列~文脈@ を共有する: ◎ Boxes share an alignment context, along a particular axis, and established by a particular box, when they are:
~boxたち | 軸 | `整列~文脈$を確立する~box |
---|---|---|
同じ~row内にある~table~cellたち | `行内-軸$(~row軸) | ~row~box |
同じ格子~row内にある`格子~駒$たち | `行内-軸$(~row軸) | `格子~容器$ |
同じ格子~col内にある`格子~駒$たち | `塊-軸$(~col軸) | `格子~容器$ |
同じ`~flex行l$内にある`~flex駒$たち | `主-軸$ | `~flex容器$ |
注記: 概念的には、 同じ`行l~box$内にある`行内~levelの~box$たちも,自己-整列~文脈を共有し, 基底線-共有~groupに関与するが、 それらの基底線~整列に関わるものは `vertical-align$p に限られ, この~moduleに定義される~propは関わらない。 `CSS-INLINE-3$r を見よ。 ◎ Note: Conceptually, the inline-level boxes in a line box also share a self-alignment context and participate in a baseline-sharing group; however they only baseline-align in response to the vertical-align property, not any of the properties defined in this module. See [CSS-INLINE-3].
~boxが複数個の`整列~文脈$に~spanする場合、 ~boxが関与する整列~文脈は,[ それらのうち,当の軸~沿いの最も[ 始端/終端 ]側にあるもの ]に限られる。 例えば, 3 本の~rowに~spanしている~table~cellは、[ それが~spanする最も[ 始端/終端 ]側にある~row ]内にある~table~cellたちの[ `最初の基底線による整列$/`最後の基底線による整列$ ]に関与する。 ◎ If a box spans multiple shared alignment contexts, then it participates in first/last baseline alignment within its start-most/end-most shared alignment context along that axis. For example, a table cell spanning three rows participates in first-baseline alignment with the table cells in the first row that it spans, or alternatively in last-baseline alignment with the table cells in the last row that it spans.
【 これは、 `基底線-共有~group$の定義を精緻化する。 ~boxは、 該当する整列~文脈を成す`基底線-共有~group$のみに属し, 他の~groupには属さないことになるので。 】
2 つの~boxの`基底線~整列~選好$が `互換@ であるとは、 互いの[ `塊~flow方向$, `基底線~整列~選好$ ]が[ 両方とも同じ ]か[ 両方とも反対 ]であることをいう。 【! “in a baseline-sharing group” を訳出すると循環定義になる 】 ◎ The baseline alignment preferences of two boxes in a baseline-sharing group are compatible if they have: ◎ • the same block flow direction and same baseline alignment preference ◎ • opposite block flow direction and opposite baseline alignment preference
9.3. 基底線による~boxたちの整列-法
同じ`基底線-共有~group$ %~group に所属する[ `整列~subject$たち, それらの基底線~集合 ]が与えられた下で、 `整列~subject$どうしは,次に従って基底線が整列される: ◎ Given a set of alignment subjects and their baselines that all belong to a single baseline-sharing group, the alignment subjects are baseline-aligned as follows:
- %~group の`整列~文脈$にて`可用な最初の~font$から %~group の基底線~tableを生成する。 加えて、 この~tableとその鏡像とを,互いの `central^v 基底線が整列するように重層する。 これらが,`整列~subject$たちが整列されることになる基底線 “格子” を成す。 ◎ Generate the baseline-sharing group’s baseline table from the first available font of the group’s alignment context and overlay also the mirror of this baseline table by aligning their central baselines. These are the baseline “grids” to which the alignment subjects will align.
-
各 `整列~subject$に対し,`整列~subject$に指定された`整列~基底線$と[ %~group の[ 基底線~tableまたは その鏡像(`整列~subject$の`行l方位$に合致する方) ]]【の中の同種の基底線】とを整列する†。 `整列~subject$の`整列~基底線$は、 他から指定されない限り (例: `alignment-baseline$p ~propを介して), 整列~文脈の`支配的な基底線$†【と同種の基底線】とする。
【† 例えば、 ~boxに指定された整列~基底線が `alphabetic$bL ならば、 ~boxは,基底線~tableの中の `alphabetic$bL 基底線と整列される。 支配的な基底線は、 `dominant-baseline$p で明示的に指定することもできる。 】
◎ Align each alignment subject by its specified alignment baseline to the group’s baseline table or its mirror, whichever matches the alignment subject’s line orientation. Unless otherwise specified (e.g. via the alignment-baseline property), the alignment baseline is the dominant baseline of the alignment context. -
%~group の`~fallback整列$に則って, %~group を`整列~容器$の中で位置する。 %~group の`~fallback整列$は、 %~group を成す`整列~subject$【!item】たち†の`物理-方向$に解決された`~fallback整列$になるとする。
【† `基底線-共有~group$の定義により,これらの整列~subjectどうしは`互換$なので、 どれも同じ物理-方向に解決される。 】
◎ Position the aligned baseline-sharing group within the alignment container according to its fallback alignment. The fallback alignment of a baseline-sharing group is the fallback alignment of its items as resolved to physical directions. - [ 最初/最後 ]の`基底線による内容-整列$に対しては、 `整列~容器$の[ 始端/終端 ]`内容~辺$と`整列~subject$の辺の合間に,[ %~group の中での基底線~整列は保守しつつ, %~group の`整列~文脈$内のすべての`整列~容器$の[ 始端/終端 ]~margin辺を互いに整列する ]ために必要yな最小な空間を追加する。 ◎ For first/last baseline content-alignment, then add the minimum necessary extra space between the alignment container’s start/end content edge and the alignment subject’s edge to align the start/end margin edges of all the alignment containers in the alignment context while maintaining baseline alignment within the baseline-sharing group.
付録 A. 静的~位置の各種用語
【 この節の内容は、 `CSS-POSITION-3$r `§ 自動的な~insetの解決-法@~CSSPOS#staticpos-rect$ に取り込まれたので省略する。 】
変更点
- `2023年 2月 17日 作業草案@~TR/2023/WD-css-align-3-20230217/$ からの変更点 ◎ Changes since the 17 February 2023 Working Draft include:
- 各種 `space-*^v ~keyword用の`~fallback整列$は、 すべて `safe$v を伴う【!fallback to safe overflow】ようにした。 ( `10154$issue ) ◎ Make all the space-* keywords fallback to safe overflow. (Issue 10154)
- [ `塊~容器$である`~scroll容器$ ]に適用される[ 基底線を~margin辺とする特別な規則 ]を[ `baseline-source$p が`初期~値$をとるとき ]に限るようにした。 ( `8214$issue ) ◎ Only apply the special margin-edge baseline rule for scroll container block containers when baseline-source is its initial value. (Issue 8214)
- `塊~容器$は既定では `safe$v 整列になるようにした。 ( `8992$issue ) ◎ Made block containers default to safe alignment. (Issue 8992)
- [ `grid-gap$p ~prop, その各~下位prop ]を[ `gap$p ~prop, その各~下位prop ]の`旧来の別名n$として定義した。 ( `8014$issue ) ◎ Define the grid-gap properties as legacy name aliases of the gap properties. (Issue 8014)
- `2021 年 12 月 24日 作業草案@~TR/2021/WD-css-align-3-20211224/$ からの変更点: ◎ Changes since the 24 December 2021 Working Draft include:
- `複-柱~容器$の基底線を定義した。 ( `7856$issue, `7639$issue ) ◎ Define the baselines of a multi-column container. (Issue 7856, Issue 7639)
- `静的~位置$を決定するときに,`静的~位置~用の包含塊$の`書字~mode$を利用するようにした。 ( `7599$issue, `7612$issue, `変更点@https://github.com/w3c/csswg-drafts/commit/29e253d0344d4a2bec47305a70cbcbfde669af7b$ ) ◎ Use the writing mode of the static-position containing block when determining the static position. (Issue 7599, Issue 7612; Changes)
- `~normalJC$v 以外の整列~用の[ `~scroll可能な~overflow$において,~paddingを含めるための特別な挙動 ]の定義を除去した — これは今や、 `CSS-OVERFLOW-3$r にて条件を伴わずに定義されるので。 ( `129$issue ) ◎ Remove definition of special behavior for including padding in scrollable overflow for non-normal alignments since this is now defined unconditionally in [CSS-OVERFLOW-3]. (Issue 129)
-
仔細な明確化: ◎ Minor clarifications:
- `基底線-共有~group$の`~fallback整列$を[ ~groupに属する`整列~subject$【!item】たちに共有される`~fallback整列$ ]として定義した。 ◎ Define fallback alignment of a baseline-sharing group as the shared fallback alignment of its individual items.
- `length-percentage$t 値の定義を`角括弧付き範囲~記法$を利用して注釈した。 ◎ Annotate <length-percentage> value definitions using CSS bracketed range notation.
- `2020年 4月 21日 作業草案@~TR/2020/WD-css-align-3-20200421/$ からの変更点: ◎ Changes since the 21 April 2020 Working Draft include:
- `baseline-position$t の [ first | last ] 成分と `baseline$v 成分の並替ngを許容した。 ( `5235$issue ) ◎ Allowed reordering of [ first | last ] and baseline components of <baseline-position>. (Issue 5235)
- [ `space-around$v, `space-evenly$v ]用の`~fallback整列$は、 `safe$v を含めるようにした。 ( `5088$issue ) ◎ Make fallback alignment of space-around and space-evenly include safe. (Issue 5088)
- [ `normal^v 整列, 百分率による~gap ]を,対応する各~layout仕様に合致するよう正した。 ◎ Various corrections to normal alignment and percentage gaps to match respective layout specs.
- `~scroll容器$の`最後の基底線~集合$に対する特別な旧来の取扱いを正した。 ( `3611$issue ) ◎ Corrections to special legacy handling of the last baseline set of scroll containers. (Issue 3611)
- `基底線~集合$を伴わない~boxは、 必要に応じて,自身の`整列~基底線$を合成することを明確化した。 ( `3611$issue ) ◎ Clarify that a box with no baseline set synthesizes its alignment baseline as needed. (Issue 3611)
- `内容~分布$に影響される~boxは、 `置換され$ないものに限られることを明確化した。 ( `4545$issue ) ◎ Clarified that only non-replaced boxes are affected by content distribution. (Issue 4545)
- ~boxが — 特に `auto^v `~margin$に関して — いつ[ その`基底線による内容-整列$を可能化するような,`自己-整列~選好は協調され$る ]のか,明確化した。 ( `5923$issue ) ◎ Clarified when a box has a coordinated self-alignment preference that enables baseline content-alignment, particularly with respect to auto margins. (Issue 5923)
- `基底線による自己-整列$と`基底線による内容-整列$がどう相互作用するかを,もっと良く定義した。 ( `6389$issue ) ◎ Better define how baseline self-alignment and content-alignment interact. (Issue 6389)
- `基底線-共有~group$の`~fallback整列$がどう決定されるかを明確化した。 ( `7645$issue ) ◎ Clarify how baseline-sharing groups determine their fallback alignment. (Issue 7645)
- `2018年 12月 6日 作業草案@~TR/2018/WD-css-align-3-20181206/$ からの変更点: ◎ Changes since the 6 December 2018 Working Draft include:
- 絶対的に位置された要素の `center$v による自己-整列を改善した。 (`4659$issue) ◎ Improved the center self-alignment of absolutely-positioned elements. Issue 4659
- 複数の書字~modeが混在しているとき,基底線~整列の~fallbackが一貫でないのを修正した。 (`3454$issue) ◎ Fixed inconsistent fallback of baseline alignment in mixed writing modes. Issue 3454
- 仔細な編集上の修正-と明確化。 ◎ Minor editorial fixes and clarifications.
- `2018年 8月 30日 作業草案@~TR/2018/WD-css-align-3-20180830/$ からの変更点: ◎ Changes since the 30 August 2018 Working Draft consist of\
- 諸々の仔細な明確化。 ◎ some minor clarifications.
- `2018年 4月 23日 作業草案@~TR/2018/WD-css-align-3-20180423/$ からの変更点: ◎ Changes since the 23 April 2018 Working Draft include:
- 各種~整列~propが[ 絶対的に位置され, `~auto1$v ~offsetを伴う~box ]とどう相互作用するかを,もっと良く定義した。 次を見よ ⇒# `§ 絶対的に位置された~box@#justify-abspos$, `§ 絶対的に位置された~box@#align-abspos$, `§ 絶対的に位置され, 静的~位置が~insetされた~boxに対する~sizingの効果@#abspos-sizing$, `§ 静的~位置の各種用語@#staticpos-rect$ ◎ Better definition of how the alignment properties interact with absolutely-positioned boxes with auto offsets. See § 6.1.2 Absolutely-Positioned Boxes, § 6.2.2 Absolutely-Positioned Boxes, § 6.5 Effects on Sizing of Absolutely Positioned Boxes with Static-Position Insets, and Appendix A: Static Position Terminology.
- `内容-分布~prop$が`~scroll容器$上でどう働くかを,より詳細に定義した。 `§ ~overflowと~scroll位置@#overflow-scroll-position$ を見よ。 ◎ More detailed definition of how the content-distribution properties work on scroll containers. See § 5.3 Overflow and Scroll Positions.
- 行内-塊である`~scroll容器$の基底線について, `CSS2$r の特別な規則を注記した。 ◎ Noted CSS2’s special rules about the baselines of inline-block scroll containers.
- 百分率による~gapは、 内在的~sizeを計算するときには 0 を基準に算出され,~layoutの間に解決するものと定義した。 (`509$issue) ◎ Defined that percentage gaps compute against zero when calculating intrinsic sizes, and resolve during layout. (Issue 509)
- 諸々の仔細な明確化。 ◎ Miscellaneous minor clarifications.
- `2017年 9月 6日 作業草案@~TR/2017/WD-css-align-3-20170720/#changes$ からの変更点: ◎ Changes since the 6 September 2017 Working Draft include:
- 説明図をさらに追加した。 困難な図式~化の仕事をされた `Melanie Richards^en 氏に感謝する。 ◎ Added more illustrations! Many thanks to Melanie Richards for working through a difficult diagramming problem.
- `gap$p 略式の~prop定義~表tの誤りを修正した。 ◎ Fixed errors in property definition table of gap shorthand.
- 包含塊の~sizeが~gapに依存するとき、 百分率~gapは 0 に解決するものと定義した (`509$issue, `2297$issue) ◎ Defining percentage gaps to resolve to zero when the containing block’s size depends on the gaps. (Issue 509, Issue 2297)
- 文法~内の `left^v, `right^v の取扱いにおける誤りを修正した。 ◎ Fixed errors in handling left and right in the grammars.
- `space-align^v ~fallback整列における不一致を修正した。 (`2316$issue) ◎ Fixed discrepancy in space-align fallback alignment. (Issue 2316)
- ~boxの辺が整列しない事例における基底線~整列の取扱いを整備した。 (`1556$issue, `1611$issue) ◎ Tightened up handling of baseline alignment in cases where the box edges don’t align. (Issue 1556, Issue 1611)
- 諸々の明確化。 ◎ Miscellaneous clarifications.
- `2017年 7月 20日 作業草案@~TR/2017/WD-css-align-3-20170720/#changes$ からの変更点: ◎ Changes since the 20 July 2017 Working Draft include:
- `row-gap$p, `column-gap$p ~prop, および `gap$p 略式~propを追加した。 これらは、[ `格子~layout$, `~flex~layout$ ]両者に適用されるよう,格子~layoutに特有な[ `grid-row-gap$p / `grid-column-gap$p / `grid-gap$p ]~propを置換する。 ◎ Added the row-gap and column-gap properties and gap shorthand, applying them to both grid layout and flex layout to replace the grid-specific grid-row-gap/grid-column-gap/grid-gap properties.
- `2017年 5月 15日 作業草案@~TR/2017/WD-css-align-3-20170515/$ からの変更点: ◎ Changes since the 15 May 2017 Working Draft include:
- `align-self$p / `align-content$p のとり得る値から ~keyword `left^v, `right^v を落とした。 それらは、 需要があれば,後の~levelにて導入し直され得る。 (`1403$issue) ◎ Dropped the left and right keywords from align-self and align-content. They may be re-introduced in a later level if there is demand. (Issue 1403)
- 最後の`基底線による内容-整列$と組合される事例では、 `~stretchAS$v の~fallback整列に `end$v をアテガった。 ◎ Assigned end fallback alignment to stretch cases when combined with last baseline content-alignment.
- 実装の複階性に因り、 ~table~col内の~cellどうしの基底線~整列は不能化した。 ◎ Disabled baseline alignment across cells in a table column, due to implementation complexity.
- David Baron 氏から,多数の仔細な訂正と明確化が報告された。 ◎ A large number of minor corrections and clarifications reported by David Baron.
- `2017年 4月 7日 作業草案@~TR/2017/WD-css-align-3-20170407/$ からの変更点: ◎ Changes since the 7 April 2017 Working Draft include:
- 部分的~実装における取扱いを明確化する節を追加した。 (`1167$issue) ◎ Adding a section to clarify handling of partial implementations. (Issue 1167)
- `justify-content$p から `baseline-position$t 値を落とした — それは何ら~~効果がないので。 (`1184$issue) ◎ Dropped <baseline-position> value of justify-content since it can’t do anything anyway. (Issue 1184)
- ~fallback整列を指定する能は、 Level 4 へ先送りした。 (`課題 #1002@~CSSissue/1002#issuecomment-295143297$) ◎ Deferred ability to specify fallback alignments to Level 4. (Issue 1002)
- `overflow-position$t と `content-position$t の~~順序を修正した。 (`1001$issue) ◎ Fixed position of <overflow-position> wrt <content-position>. (Issue 1001)
- 塊-軸~沿いに基底線が整列される~box用の取扱い規則を修正した。 (`1038$issue) ◎ Fixed rules for handling baseline-aligned boxes being aligned along their block axis. (Issue 1038)
- `justify-items$p に対する `auto^v を `legacy^v に改称した。 (`1318$issue) ◎ Renamed justify-items: auto to justify-items: legacy. (Issue 1318)
- ~scroll可能な~boxの基底線は、 ~margin辺ではなく~border辺までに切り詰めるようにした。 (`766$issue) ◎ Clamped baselines of scrollable boxes to the border edge, rather than margin edge. (Issue 766)
~privacyの考慮点
この仕様は単純な~layout仕様であり、 新たな~privacyの考慮点を導入するものではない。 ◎ As a simple layout spec, this introduces no new privacy considerations.
~securityの考慮点
この仕様は単純な~layout仕様であり、 新たな~securityの考慮点を導入するものではない。 ◎ As a simple layout spec, this introduces no new security considerations.
謝辞
次の方々に特別な謝意を:
Special thanks goes to David Baron, Javier Fernandez, Markus Mielke, Alex Mogilevsky, and the participants in the CSSWG’s March 2008 F2F alignment discussions for their contributions to the alignment model described herein, and to Melanie Richards for her illustrations of the various alignment keywords.